このページの先頭です

本文ここから

防災無線を聞き取りやすいように改善してください

更新日:2019年7月16日

市民の声

 災害の時に防災無線の声が聞き取りにくいので改善してください。

市の考え方

 本市では、津波浸水想定区域、河川氾濫の浸水想定区域及び土砂災害危険箇所に対して防災行政無線屋外スピーカーを整備しています。スピーカーについては、できるだけ大音量で、かつ、聞き取りやすいと評価されているコンピューター音声で情報を放送するようにしております。ただし、スピーカーから発する音声は、雨・風の状況や、周辺環境の建物の大きさ等により影響を受け、音声がこもったり、二重に聞こえたりすることがございます。このことから、放送内容が聞き取りにくい場合や場所があるのが実情です。そこで、本市では、防災行政無線屋外スピーカーから流れた音声を電話で聞き直す「防災放送聞き直しサービス」を実施していますので、聞こえにくかった場合などにご利用ください。
 また、情報伝達手段として、防災行政無線屋外スピーカー以外に、テレビ、ラジオ、大阪府が行うおおさか防災情報メールや携帯電話への緊急速報メール、本市ホームページ、ツイッターなど様々な伝達手段を整備しております。特に防災放送の内容は、おおさか防災情報メールでも配信していますので、ぜひご登録をお願いいたします。多種多様な媒体から正確な情報を取り、避難行動に結びつけて頂きたいと考えていますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。

【参考】
 防災放送聞きなおしサービス TEL:0180-99-7333
 おおさか防災メール登録アドレス touroku@osaka-bousai.netに空メールを送信

受付日

令和元年6月11日

担当局部課

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 市政情報課

電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475

ファクス:072-228-7444

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで