鳳駅北側の開かずの踏切を解消してください
更新日:2018年12月17日
市民の声
鳳駅北側の踏切が開かずの踏切として話題になっています。電車の速度が落ちる快速停車駅なのでやむを得ないところもありますが、踏切を利用せずに横断するにはかなりの距離を迂回しなければならず、小学校の通学路として早急な対策が必要です。踏切すぐそばに歩道橋か地下道を作り、安全に横断できるように措置を講じてください。
市の考え方
JR阪和線の鳳駅北側の踏切である鳳北一踏切については、駅直近の踏切で普通電車だけでなく快速なども停車する駅となっており、遮断機を閉める時間が長くなっており、市としても開かずの踏切として課題のある踏切であると認識しております。
ご意見をいただいた鉄道を跨ぐ歩道橋や地下道の設置につきましては、踏切前後の用地確保に加え、道路や鉄道施設に影響がでないような工法による工事が必要となり、整備には莫大な費用と時間を要することなどから、その実現は極めて困難な状況です。
なお、現在まで、西日本旅客鉄道株式会社と協議を行いながら、カラー舗装による歩車分離や直近の道路の拡幅など、歩行者等の安全確保に努めております。
今後も、踏切の安全対策の向上に向け、取り組んでまいりますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
受付日
平成30年11月19日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
