災害時の拠点や避難所の防災力を向上させてください
更新日:2018年10月31日
市民の声
災害時の拠点になる区役所や避難所になる学校が停電や断水しないように、防災力の向上をお願いします。太陽光パネルがついている施設については、蓄電池を設置したり、非常用発電機を設置するなどして、避難者が安心できる場所にしてもらいたいです。水道についても、ポンプで屋上タンクに溜まる方式ではなく、直圧式にした方が防災上効果的だと思います。また、床の高さが地面より低い建物は、風水害時の避難所としては役に立たないと思うので、かさ上げや建て替えなどを検討してほしいです。
市の考え方
ご意見ありがとうございます。
各小学校等の指定避難所の防災備蓄倉庫には、停電時の照明器具の点灯を行うため、非常用発電機を備蓄しています。また、現在、避難所となる小中学校に設置されている太陽光パネルによる電源利用については、災害時の電源確保として有効な手段であり、活用について検討しております。
次に地震等の大規模災害時の断水に備え、指定避難所となる各小学校には耐震化した水道管に直結する「すいちゃんのビックリじゃぐち」という組立式の災害時給水設備の設置を進めています。2021年度までには全ての小学校に設置する予定です。
また、河川氾濫により浸水が想定される避難所では、あらかじめ上階の校舎内の教室などを避難場所としております。
参考URL
災害時給水設備「すいちゃんのビックリじゃぐち」について
https://water.city.sakai.lg.jp/soshikikarasagasu/keieikikaku/shoukai/taisaku/jisinnhenosonae/1512434485458.html
受付日
平成30年9月10日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475 ファックス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
