自転車レーンに駐停車する車両を取り締まってください
更新日:2018年10月31日
市民の声
自転車レーンが設置され感謝していますが、レーンに駐停車している車が非常に多く、避けて通ると車と接触する可能性がありとても危険です。また、運転手によっては、クラクションを鳴らし罵声を浴びせてきます。そこで、自転車レーンでは駐停車禁止の条例作り、警察と連携して取り締まりの強化、道路交通法の改正などに取り組んでほしいと思います。特に、けやき通りや北花田方面に行く道路は商店や飲食店が多く駐停車が目立ちますので、調査をお願いします。
市の考え方
車両の駐車禁止は、自転車(専用又は法定外)レーン設置の有無に関わらず、現行法(道路交通法)の範囲内で区域設定することができますので、特段、法改正が必要というものではありません。また、本市において自転車レーンを設置した路線は既に駐車禁止であります。
しかしながら、荷捌き等で商店・飲食店の前などに駐車する車が存在し、整備効果を低減させている現状があることは認識しております。これについては、自動車利用者のモラルに負う部分が多く、交通ルールに関する啓発活動とご指摘のような取締りの強化を同時かつ地道に進めていく必要があると考えております。
いただいた貴重なご意見は、けやき通り、大堀堺線(特に北花田方面行き)を管轄する堺警察署及び北堺警察署の担当者に伝えるとともに、対策の強化を依頼しましたので、何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
受付日
平成30年9月25日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475 ファックス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
