堺市外で働く保育士の子どもに対して入所申請時に配慮してください
更新日:2018年6月29日
市民の声
以前、平成30年度から保育士の子どもは最優先で認可保育施設にはいれるようにと政府から全国の自治体に要請したというニュースをみました。私の住んでいる区では待機児童がとても多く、子ども2人を同じ保育園に入所させ、仕事へ復帰できるかとても心配です。
現状の仕組みでは他市の保育所で勤務していることは加点の対象にはなりませんが、堺市以外の保育所で保育士をしていても加点していただけるよう検討してください。
市の考え方
保育施設等の利用については、保育を必要とする要件など各家庭の状況を考慮し、堺市保育施設等利用調整基準に基づき利用調整を行っています。堺市保育施設等利用調整基準の中では、きょうだいが同じ保育施設を利用できるように加点項目を設け、できる限りご希望に添えるよう利用調整を行っておりますが、希望される施設の年齢ごとの利用定員や申込状況により、全てのニーズにお応えすることができないこともあります。その際は、近隣の保育施設を利用できるよう配慮するなど、可能な限りの対応を行っているところです。
なお、他都市の保育所で保育士として勤務されている場合の優先入所の配慮については、待機児童解消の観点から、近隣市の動向も踏まえ、検討していく必要があると考えております。
受付日
平成30年5月2日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
