ハート・プラスマークを普及させてください
更新日:2018年6月29日
市民の声
堺市ではハート・プラスマークをどこで入手できますか。また、ハート・プラスマークの普及と周知に取り組むべきだと思います。
市の考え方
「ハート・プラスマーク」は「特定非営利活動法人 ハート・プラスの会」が作成している、身体内部に障害がある人を表すマークです。カード作成用のデザインは、「特定非営利活動法人 ハート・プラスの会」のホームページからダウンロードすることができます。
詳しくは「特定非営利活動法人 ハート・プラスの会」に直接お問い合わせください。
なお、本市においては、「障害福祉のしおり」や市ホームページで周知を行っております。
また、本市では、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくするための「ヘルプマーク」や、障害のある方が緊急時や災害時などに周囲に支援を求めるための「ヘルプカード」の配布を行っております。(配布場所 障害施策推進課、各区地域福祉課、各保健センター)
今後も引き続きそうしたマークの普及に努めてまいります。
参考URL
特定非営利活動法人 ハート・プラスの会
http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/
受付日
平成30年5月8日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
