マイナンバーカード交付の手続きを見直してください
更新日:2020年10月15日
市民の声
マイナンバーカードの交付について、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを減らすため、代理人による受け取りができるよう手続きを見直してください。
市の考え方
マイナンバーカードの発行手続きを含め、運用方法につきましては、国が定めた法令や事務処理要領に基づいて、市区町村が業務を行っております。
カード交付の際には、15歳未満の方につきましても、その法定代理人(ご両親など)に同行いただいた上で、ご本人に交付を受けていただくこととされており、代理人による受け取りにつきましては、ご本人が病気、身体の障害、その他やむを得ない理由により、交付場所にお越しになることが困難な場合に限り認められております。
現在、各区市民課におきましては、待合スペースや窓口での新型コロナウイルス感染症拡大防止策を行っております。また、平日の業務時間以外に、カードをお受け取りいただくための休日窓口も開設しております。窓口が混雑する時間帯を避けていただくことで、感染リスクを減らすことにつながると考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
受付日
令和2年7月28日
担当局部課
市民人権局市民生活部戸籍住民課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
