海とのふれあい広場の利用について分かりやすく利用内容でエリア分けしてください
更新日:2020年9月15日
市民の声
海とのふれあい広場について、現在広いエリアは利用規定が曖昧です。
ラジコンやドローンの使用、球技、凧あげなど、利用方法ごとにエリアを分けて、利用の幅を広げられるようにしてください。
市の考え方
本市では、通学路等における歩道等の歩行空間の整備や交通安全教育活動等の推進を図っています。
海とのふれあい広場は、大規模災害発生時に、救援物資の中継基地や、被災地支援隊のベースキャンプなどの機能を担う基幹的広域防災拠点で、防災訓練なども行われています。
平常時は、大阪府と堺市が共同で管理をし、みなさまにご利用いただいています。
広場へのラジコンカー、ドローンの持込みや、団体球技については、他の利用者と接触する事故が発生する恐れがあるため、禁止しています。広場利用のルールについては、掲示等により周知に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、この度頂戴しましたご要望は、今後の海とのふれあい広場の運営を行っていく上で貴重なご意見として参考にさせていただきます。
受付日
令和2年8月6日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
