ハニワ部長が実践する感染予防
更新日:2020年6月3日
ハニワ部長が、新型コロナウイルス感染予防のために実践していることをご紹介!
- 新しい生活様式の詳細はこちらをご覧ください。
感染防止の3つの基本
人との間隔をあける
人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)あける
マスクの着用
症状がなくてもマスクをする
手洗い
家に帰ったらまず手や顔を洗う
普段の生活
移動のとき
発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモする
地域の感染状況に注意する
感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える
買い物のとき
計画を立てて素早く済ます
1人または少人数ですいた時間に
スポーツや遊ぶとき
公園はすいた時間、場所を選ぶ
筋トレやヨガは自宅で動画を活用
公共交通機関を使うとき
会話は控えめに
※協力:南海電鉄
混んでいる時間帯は避ける
※協力:南海電鉄
食事のとき
持ち帰りや出前、デリバリーも利用する
対面ではなく横並びで座ろう
働くとき
テレワークやローテーションで勤務する
会議はオンラインで行う
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 広報戦略推進課
電話番号:072-228-7340
ファクス:072-228-8101
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
このページの作成担当にメールを送る