このページの先頭です

本文ここから

差別事象について ~こんなときはご一報ください~

更新日:2022年7月20日

 堺市人権部では、毎年、差別事象を確認しています。
 その内容は、同和地区や外国人を誹謗中傷する差別落書きや差別文書が発見されたり、同和地区の場所を市役所へ問い合わせたりするものです。
 しかしながら、これら明らかになった事象は、あくまで堺市人権部が把握できたものであり、氷山の一角にすぎません。
 差別が発生する背景には、誤解と偏見に基づくもの、同じように見なされたくないという忌避意識からくるものなどが考えられます。

差別落書き・差別文書・差別発言などを見聞きしたときは

 差別的な書き込みは人の心を傷つけるものであり、また、それを見た人に新たな差別意識を植え付けたり、差別を助長する恐れもあり、決して許されるものではありません。
 最近では、インターネットの普及に伴い、その匿名性を悪用して他人を誹謗中傷したり、差別を助長する有害な情報を掲載するなど、悪質な事例が多数発生しています。
 誰しも差別されたくはありません。
 自分は差別していないから関係ないと思うのではなく、一人ひとりが自分の問題として考え、正しい知識を身につけ、「差別的な行為は、悪質で卑劣な行為であり、絶対許さない」という認識をもつことが必要です。
 差別落書き・文書・発言などを見聞きしたときは、速やかに施設等の管理者、または下記までご連絡ください。

・大阪法務局堺支局 電話:072-221-2789

このページの作成担当

市民人権局 人権部 人権企画調整課

電話番号:072-228-7159

ファクス:072-228-8070

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで