苦情相談処理制度の報告(平成30年度)
更新日:2019年5月15日
「堺市男女平等社会の形成の推進に関する条例」に基づき、市が行う男女平等推進施策などの苦情や性別による差別的取扱いについての相談を受ける苦情相談処理制度を実施しています。
平成30年度の苦情相談処理の状況について、男女平等相談委員から市長に報告がありましたので公表します。
平成30年度堺市男女平等に関する苦情・相談処理制度報告書の概要
1. 申出の処理の状況
前年度からの繰越 | 受付件数 | 処理終了件数 | 次年度への繰越 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
苦情 | 相談 | 苦情 | 相談 | 苦情 | 相談 | 苦情 | 相談 |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
事前相談・問合せ件数 | |
---|---|
苦情 | 相談 |
0 | 0 |
2. 申出処理事案
相談申出の概要(第29-1号事案)
勤務先で受けた上司によるセクシュアル・ハラスメント及びパワー・ハラスメントを止めさせること、及び告発したことによる雇い止めを阻止すること。
経過
平成30年2月14日 相談申出受付
平成30年2月19日 堺市男女平等相談委員(担当委員)に調査を依頼
平成30年2月~7月 堺市男女平等相談委員(担当委員)が関係者から聞き取りを実施
平成30年8月1日 堺市男女平等相談委員(担当委員)が「是正要望通知書」を関係者に、「調査結果等通知書」を申出人に送付
3. 所見
相談事案については、関係者において、よりハラスメントのない職場の実現をめざすとともに、万が一ハラスメントが発生した場合に、適切に相談や相談者のケア、関係者への指導がなされるような体制の整備を望みます。
平成31年度においても、苦情・相談処理制度がさらに有効活用されるために、広報さかい、啓発リーフレット等によるPRに加え、堺市ホームページでの本制度の紹介ページにアクセスしやすいように工夫し、本制度の周知を図られたい。
このページの作成担当
市民人権局 男女共同参画推進部 男女共同参画推進課
電話番号:072-228-7408
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る