階層別研修
更新日:2020年4月1日
一般研修
新規採用予定者研修
対象者
新規採用予定者
研修目的
堺市政全般について正しく理解するとともに、本市が取り組むまちづくりについて、新たな提案も含めて、自らの考えをまとめることによって、堺市及び行政への関心を高め、堺市職員になることへの自覚を促す。
公務員基礎研修1
対象者
新規採用職員
研修目的
堺市職員として、また社会人として基本となる知識・考え方を徹底的に身に付ける。
公務員基礎研修1(後期)
対象者
採用1年目職員
研修目的
入庁からの半年間を振り返ることで、堺市職員として持つべき自覚と責任の意識をさらに向上させる機会とするとともに、人権問題について正しく理解する。また、業務改善の必要性を理解し、担当業務の問題を発見・分析していく手法を学び、顕在化している問題のみならず、潜在化している問題に対しても対応していく姿勢と実践力を身につける。
公務員基礎研修2
対象者
採用2年目職員
研修目的
公務員として基本となる倫理や服務等の知識を習得するとともに、人権問題に対する意識を変革し、人権の視点に立ったまちづくりと職場運営を進める実践力を養う。また、主体的に自己の能力開発に取り組むことができるよう、自分自身の強み・弱み、適性を振り返り、今後の自身のキャリア形成を考える。
公務員基礎研修3
対象者
採用3年目職員
研修目的
公務員として基本となる倫理や服務等に対する意識を向上させ、市民から信頼を得られるよう、ルールや倫理等を再確認する。また、主要な市政の理解を深め、同和問題をはじめとする人権問題に対する意識を変革することにより、人権の視点に立ったまちづくりと職場運営をすすめる実践力を養う。さらに、幹部職員との対話を通じて市の進む方向性や幹部職員の思いを共有し、モチベーションの向上を図る。
キャリア形成支援研修
対象者
年度末年齢が27歳又は35歳の職員
研修目的
地方分権時代における自治体職員として、職務において、果たすべき役割及び求められる能力を理解し、主体的に自己の能力開発に取り組むことができるよう、自分自身の強み・弱み、適性を振り返り、今後の自身のキャリア形成を考える。
新任係長級研修
対象者
新任係長級職員
研修目的
係長級職員の責務と役割を認識するとともに、同和問題をはじめとする人権問題の現状と課題を学び、職場内での部下育成の実践力を身に付ける。
新任課長補佐級研修
対象者
新任課長補佐級職員
研修目的
課長補佐級職員の責務と役割を認識するとともに、同和問題をはじめとする人権問題の現状と課題を学び、庁内外の関係機関との調整、上司・部下との調整のための実践的なコミュニケーションスキルを身に付ける。
新任課長級研修
対象者
新任課長級職員
研修目的
課長級職員の責務と役割を認識するとともに、同和問題をはじめとする人権問題の現状と課題を学び、組織マネジメントにおける中心的推進者としてのマネジメント実践力を身に付ける。
再任用・会計年度OB職員研修
対象者
新任再任用・会計年度OB職員
研修目的
堺市の再任用職員及び会計年度OB職員として、職場での立場と役割、公務員としての接遇マナーを再確認し、新たな関係性をつくり職場でのコミュニケーションを円滑にすることで、業務に対するモチベーションを上げ職場で能力を十分に発揮できるようにする。
このページの作成担当
