平成30年度 第1回堺市建設局指定管理者候補者選定委員会会議録
更新日:2018年6月8日
開催日時 | 平成30年5月21日(月曜) 午後4時30分開会 午後5時15分閉会 |
---|---|
会 場 | 堺市役所 本館3階 第3会議室 |
出席委員 | 委員長 戸奈 章 |
欠席委員 | な し |
事 務 局 | (建設総務課)高寄 直人 課長 外 |
所 管 課 | (大浜公園事務所)笹木 英次 所長 外 |
傍聴人数 | 0人 |
案 件 名 | (1)堺市鳳公園指定管理者候補者の公募に係る募集要項、業務仕様書、選定基準等について |
会議資料 | 会議次第(PDF:45KB) 【資料1-1】(鳳公園)募集要項概要(PDF:121KB) |
開会
事務局
第1回堺市建設局指定管理者候補者選定委員会を開催する。
委員長及び委員紹介
定足数確認
事務局
委員会は委員全員出席で、委員定足数を満たしている。
配布資料確認
案件確認等
事務局
本日の審議結果は、事務局から堺市に書面で報告する。
また、会議録は、非公開部分を除いて、堺市ホームページで公開する。
職務代理者の指名
委員長
堺市指定管理者候補者選定委員会規則第3条第3項により、委員長があらかじめ指名する委員長の職務を代理する者として、山田宏之委員を指名する。
会議の公開
委員長
堺市指定管理者候補者選定委員会規則第7条第1項により、本会議は公開とする。
指定管理者候補者を選定する次々回以降の会議については、堺市情報公開条例第7条第5号に該当するため非公開とする。
案件審議
委員長
第1回堺市建設局指定管理者候補者選定委員会の案件の審議に入る。
(案件1)
委員長
案件1の「堺市鳳公園指定管理者候補者の公募に係る募集要項、業務仕様書、選定基準等について」所管課からの説明をお願いする。
所管課説明
所管課
堺市鳳公園の募集要項、業務仕様書、選定基準の説明
(資料1-1、1-2、1-3、1-4)
(1)施設の概要について
(2)指定管理者が行う業務の概要について
(3)指定期間について
(4)管理運営の目標について
(5)市として求める目標、水準等について
(6)選定基準について など
委員長
何か質問・意見はないか。
佐保委員
現指定管理者は長い間鳳公園を管理しているとのことだが、委員会開催前に現地視察した時の管理状況が良くなかった。例えば、女性用トイレの全ての個室にトイレットペーパーが1つもなかった。また、個室から出たところの床も汚れていた。そういった状況ではトイレを使用できないのではないか。
所管課
今までトイレの清掃に関する苦情が市に入ったことはなく、市職員が現場に行くことも多いが、トイレの清掃が行き届いていないと感じたこともあまりない。しかし、委員ご指摘のとおり、現地視察時のトイレの状況は良くなかったため、指定管理者への聞き取りと指導を行う。
佐保委員
備品が無い場合やトイレが汚れている場合等を市民が発見した際の連絡先はどこになるのか。公園内に明示されているのか。
所管課
公園の苦情になるため、所管課に連絡をいただくことが多い。市が連絡を受けると、指定管理者に連絡し、対応させている。
佐保委員
災害時の仮設トイレは全て洋式だったが、鳳公園の女性用トイレは全て和式だった。足が悪い方や、股関節の人工骨頭置換術を行っている方など和式トイレを使用できない方もいる。洋式トイレへの交換を検討していただけたらと思う。
所管課
多目的トイレは洋式トイレである。トイレ等の公園施設の大規模な改修は所管課で行うため、他の公園の状況を考慮しながら、本委員会でいただいた意見も参考にして、今後の対応の検討を行いたい。
委員長
佐保委員からの質問の件についての確認だが、鳳公園内に指定管理者の連絡先を明示したものはあるのか。それが無い場合、所管課が直接連絡を受ける形が基本ということでいいのか。
所管課
園内の簡易看板には、指定管理者の連絡先を明示していない。
委員長
トイレが汚れているなど管理上のことで市民が連絡したいときに、指定管理者又は大浜公園事務所のどちらに連絡をすればよいかを明確にした方がいいのではないか。
所管課
対応を検討する。
山田委員
募集要項には利用料金制を採用すると記載があり、何か収入があるように見えるが、鳳公園で利用料金を徴収できるような状況は少ないのではないか。その辺りのことは募集要項等に記載しないのか。
所管課
募集要項の4ページに直近3年の利用料金収入が無いことを記載しており、実質利用料金収入がないことは確認可能である。
西村委員
指定管理者として管理運営することになった団体が経営悪化等により管理期間の途中でつぶれてしまい、管理できなくなることが一番よくないと考えている。そのため、貸借対照表や損益計算書を必ず確認したいが、これらの財務書類は応募団体から提出してもらえるのか。
事務局
募集要項17ページ(15)(16)で平成27~29年度の損益計算書、貸借対照表を提出することになっている。
西村委員
配点の件だが、各項目で「○点以下であれば失格」といったような基準はあるのか。配点が15点の項目で、例えば、満点がついた項目と、2点などの点数が極端に低い項目があった場合はどうなるか。
所管課
各項目の点数ではなく、合計の得点で判断を行うことになる。
西村委員
1つの項目が極端に低くても、合計得点が高ければその団体が選定されるのか。
所管課
そうである。仮に1つの項目が0点に近くても、総合計得点が一番高い団体が指定管理者候補者として選定されることになる。
委員長
他に質問・意見はないか。
委員
<質問等なし>
委員長
佐保委員からあった公園施設の大規模修繕に関する質問についての取扱いだが、所管課が計画的に行っていく事業であるため、今回の委員会で審議いただいている募集要項等の変更を要するものではないという取扱いにしたいと考えている。ただし、本委員会前に行った現地視察時のトイレの管理状況が良くなかったことや、それに対する委員からの意見があったことについては、現指定管理者に伝えていただきたい。
委員長
「堺市鳳公園の募集要項、業務仕様書、選定基準等」について承認することに異議はないか。
委員
<異議なし>
委員長
「堺市鳳公園の募集要項、業務仕様書、選定基準等」について原案のとおり承認する。
(案件2)
委員長
次の案件である「審査方法について」を事務局から説明をお願いする。
事務局説明
事務局
審査方法及び採点について(案)の説明(資料2)
同点の場合の取扱いについて(案)の説明(資料3)
面接審査の方法について(案)の説明(資料4)
委員長
何か質問・意見はないか。
委員
<質問等なし>
委員長
案件2について承認することに異議はないか。
委員
<異議なし>
委員長
案件2について原案のとおり承認する。
委員長
本日の案件の審議はすべて終了した。
以上で本日の委員会を終了する。
閉会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 土木部 建設総務課
電話番号:072-228-7415
ファクス:072-228-3964
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館18階
このページの作成担当にメールを送る