平成26年度第7回文化観光局指定管理者候補者選定委員会会議録
更新日:2014年11月27日
開催日時 |
平成26年10月1日(水曜) 午後5時30分開会 午後9時00分閉会 |
---|---|
会場 |
堺市役所 本館3階 第3会議室 |
出席委員 |
委員長 岡本 憲一(堺市総務局行政部行政管理課 総括参事役(指定管理・事務見直し総括担当)) |
欠席委員 |
なし |
事務局 |
小川 学(観光企画課課長補佐) |
案件名 |
(1)堺市立東文化会館指定管理者候補者選定に係る書類審査について |
会議資料 |
・次第(PDF:34KB) |
開会
事務局
平成26年度第7回文化観光局指定管理者候補者選定委員会を開催する。
定足数報告
事務局
出席者4人。委員会開催に必要な定足数を満たしている。(河内委員は開会後に出席。最終出席者は5人)
応募団体との利害関係の有無確認
事務局
応募団体と利害関係を有するなど、特別な関係のある委員はなし。
応募団体からの接触等の有無確認
事務局
接触等なし。
案件1審議(堺市立東文化会館)
委員長
第7回文化観光局指定管理者候補者選定委員会の案件の審議に入る。
まず、案件1「堺市立東文化会館指定管理者候補者選定に係る書類審査について」に関して事務局から応募団体の概要等の説明をお願いする。
所管課
<応募団体の概要等について説明>
委員長
今の説明について、質問はあるか。
委員長
文化芸術振興事業が応募者によりばらつきがあるが、事務局から説明があるか。
所管課
事業数については記載があるが、事業実施回数が不明確なものがある。ただ、どの団体も指定管理業務でないものが入っているので、数が減るのは確か。
林委員
A団体(東)、E団体(東)の収支計画書等に間違いがあるが、採点には影響しないのか。
所管課
指定管理料が変わる可能性はあるが、少額で採点に影響はないと思われる。
岩本委員
A団体(東)だけレストランを提案している。収入があるが、指定管理料に影響しないのか。
所管課
自主事業のため、指定管理料には影響しない。
水谷委員
A団体(東)の自主事業が多くなっているが、これをどのように評価すればよいのか。
林委員
回数より中身を判断しないといけない。
岩本委員
D団体(東)は文化芸術振興事業の提案内容が乏しい。
委員長
現指定管理期間中に実施されたギャラリー事業の中で特徴的な事業はあるか。
所管課
山下清展の入場者数が一番多かった。毎回5,000~10,000人程度の入場者数がある。
河内委員
館の利用者の特徴はあるか。
所管課
基本的に地元の方が利用している。駅前で便利なので、大きな事業を実施すると、地元以外の方も来館する。
河内委員
B団体(東)から提案のある狂言のワークショップは子どもも喜ぶし、よい提案である。
林委員
利用料金について、A団体(東)は2%アップ、E団体(東)は3%ダウンの提案をされている。
委員長
消費税が10%になった場合は利用料金の値上げがあるのか。
所管課
現在は8%で提案してもらっている。引き上げの対応を行うかは今後庁内調整していくことになる。
林委員
市が求める施設稼働率の目標は80%以上にしているのか。現状は90%近くあるが。
所管課
広く応募者を募るということで、80%を目標とした。その上でどういう提案が上がっているかを見ていただきたい。
委員長
目標達成の方策で、C団体(東)は広報活動において構成企業を利用できることで、強みがある。
河内委員
E団体(東)から提案のある堺大観に関係した公募事業は面白いアイデアである。
委員長
C団体(東)は、現在ソフィア堺の指定管理者であるのか。
所管課
そのとおりです。
委員長
A団体(東)の人員配置で、館長・副館長の休みがないが、問題はないか。
林委員
管理職は時間に制約されないのではないか。
委員長
他に質問はないか。
委員
<質問なし>
委員長
採点をお願いする。
委員
<採点>
所管課
<採点集計>
委員長
集計結果を発表する。
第1位 A団体(東) 564点
第2位 B団体(東) 531点
第3位 C団体(東) 522点
第4位 E団体(東) 516点
第5位 D団体(東) 471点
この結果、上位3団体であるA団体(東)、B団体(東)、C団体(東)が面接審査に進むことになる。
案件2審議
委員長
案件2「面接審査に係る基本質問項目について」に入る。事務局より説明をお願いする。
所管課
<面接審査に係る基本質問項目について説明>
委員長
今の説明について、質問はあるか。
委員
<質問なし>
委員長
基本質問項目について、承認することについて異議はないか。
委員
<異議なし>
委員長
異議なしと認め、本案は原案のとおり承認する。基本質問については、私が代表して質問するということでよいか。
委員
<異議なし>
閉会
委員長
本日の案件の審議は全て終了した。本日の審議結果については、事務局から堺市へ書面で報告をお願いする。
以上で閉会する。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
