このページの先頭です

本文ここから

堺環境戦略(案)に対するパブリックコメントの実施結果について

更新日:2021年2月12日

 2050年を目途とした堺市の長期的な環境の将来像や、その実現に向けたロードマップをバックキャスティングで示し、これらのビジョンを市民の皆さまと共有する堺環境戦略(案)について、パブリックコメント制度に基づき市民の皆さまからご意見を募集しました。 
 このたび、お寄せいただいたご意見の要旨と本市の考え方をまとめましたので、お知らせします。ご意見の内容は整理し、要約しています。また、お寄せいただいたご意見は、今後の施策の参考とさせていただきます。
 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

1 意見の募集期間

令和2年12月22日(火曜)~令和3年1月21日(木曜)

2 意見募集資料の配架場所

市政情報センター(市役所高層館3階)、各区役所市政情報コーナー(6施設)、図書館(12施設)、環境政策課(市役所高層館5階)、本市ホームページ

3 意見提出方法

環境政策課へ郵送、ファックス、電子メール、本市ホームページ内意見募集フォーム

4 集計結果

意見提出人数 6人
意見項目数 12件

5 ご意見の要旨とそれに対する本市の考え方

堺環境戦略(案)についてのご意見の要旨と本市の考え方(PDF:253KB)
なお、いただいたご意見につきましては、趣旨を踏まえて要約しております。

6 堺環境戦略(案)の修正内容

修正項目

・2050年の環境将来ビジョンにおける「100%エコカー化」、及び戦略実現に向けたロードマップ「革新的イノベーションを結集した脱炭素都市」の項目における「全ての自動車のエコカー化」の次に「(全ての乗用車新車販売の電動車化)」を追加
・戦略実現に向けたロードマップ「環境と経済とが調和する循環都市」に「SDGsのゴール5のアイコン(ジェンダー平等を実現しよう)」を追加

修正後の内容

堺環境戦略(修正案)(PDF:2,367KB)

(参考)修正前の内容

堺環境戦略(案)(PDF:2,363KB)
堺環境戦略(案)用語解説(PDF:1,105KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

環境局 カーボンニュートラル推進部 環境政策課

電話番号:072-228-3982

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで