マイナポイント予約・マイナポイント申込支援窓口について
更新日:2021年4月1日
マイナポイントを利用した消費活性化策のご案内
マイナポイントの対象となるマインナンバーカードの申請期限が延長されました。
マイナンバーカードの申請期限 「2021年3月末」→「2021年4月末」
※マイナポイントの申込は2021年9月末まで
マイナンバーカードを活用した消費活性化策として、キャッシュレス決済で最大5,000円のマイナポイントがもらえるサービスが2021年9月末まで延長されます。
マイナポイントを取得するためには、2021年4月末までにマイナンバーカードの申請を行う必要があります。また、ポイントの利用には「マイナポイント予約」、「マイナポイント申込」が必要です。
マイナンバーカードでマイナポイント(ポスター)(PDF:96KB)
マイナポイントとは
マイナンバーカードを取得した方を対象に、キャッシュレス決済の利用や電子マネーの入金時に、付与されるポイントです。 還元率は25%で、買い物などに使うことができる最大5,000円分のポイントがもらえます。
マイナポイントを利用するためには
ステップ1 マイナンバーカードの申請、取得
ステップ2 マイナポイント予約
スマホアプリ又はパソコンから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読取り、マイナポイント予約を行ってください。
(予約によりマイキーIDが設定されます。既に設定した方はマイナポイント予約済みです)
設定は、ご自身で設定するほか、各区役所の支援窓口またはマイナポイント手続きスポットで設定可能です。
マイナポイント手続きスポットの確認はこちらから
ステップ3 マイナポイント申込
スマホアプリ又はパソコンから専用サイトにアクセスして、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント申込を行ってください。
ステップ2同様、ご自身で設定するほか、各区役所の支援窓口またはマイナポイント手続きスポットで設定可能です。
※一部、支援窓口及びマイナポイント手続きスポットで手続きできないキャッシュレス決裁サービスがあります。
※マイナポイント申込後、2021年9月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円のポイントを受け取ることができます。
各種キャッシュレス決済サービスの詳細はこちらから(対象となるサービスの一覧)
各区役所にマイナポイント予約・マイナポイント申込支援窓口を開設しています。
お越しの際は、マイナンバーカードをお持ちになって、各区役所にお越しください。
なお、マイナポイント予約・マイナポイント申込には、マイナンバーカード交付時にご自身で設定された暗証番号(4桁)が必要になります。
また、マイナポイント申込には、キャッシュレス決済サービスの決済サービスID・セキュリティコードが必要です。
〇開設期間
月~金曜日(祝・休日を除く)の午前9時~午後5時30分
※なお、4月3日(土曜日)、4月4日(日曜日)、4月25日(日曜日)、5月30日(日曜日)の午前9時~正午は休日窓口を開設します。
ご自身でマイナポイント予約、マイナポイント申込を行う方法について
下記のものをご用意いただくと、ご自身で「マイナポイント予約」および「マイナポイント申込」が可能になります。
【マイナポイント予約・マイナポイント申込に必要なもの】
〇 マイナンバーカード
〇 公的認証に対応したスマートフォン
または
パソコン と ICカードリーダー
〇 インターネット接続環境
〇 キャッシュレス決済サービスによって決済サービスID・セキュリティコードが必要になります。
登録方法はこちらをご確認ください。
国のマイナンバー総合フリーダイヤル
音声ガイダンス後、5番で「マイナポイントを活用した消費活性化策」担当につながります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
ICTイノベーション推進室
電話:072-228-7264 ファックス:072-228-7848
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館9階
