堺市財政危機脱却プラン(案)における令和4年度当初予算案に反映した収支改善効果額
更新日:2022年7月28日
NO | 取組項目 | 収支改善効果額 |
---|---|---|
1 公共投資の選択と集中 | 885.2 | |
1 | ハード事業費の総量管理 | 885.2 |
2 公共施設のマネジメント | 138.3 | |
2 | 日高少年自然の家の廃止 | 50.2 |
3 | 八田荘老人ホーム及び中老人福祉センターの民営化 | 47.7 |
4 | 重症心身障害者(児)支援センターにおける指定管理料の見直し | 18.2 |
5 | フォレストガーデンの更なる活性化に向けたあり方の見直し | 6.3 |
6 | 都市緑化センターのあり方や運営方法等の見直し | 5.0 |
7 | 消費生活センターの賃借料の削減 | 10.9 |
3 外郭団体の見直し | 78.1 | |
8 | 堺観光コンベンション協会の市補助金事業のあり方の見直し及び自主財源の確保 | 34.2 |
9 | 堺市文化振興財団に対する市補助金事業のあり方の見直し及び自主財源の確保 | 4.1 |
10 | 堺市産業振興センターと堺市勤労者福祉サービスセンターの統合 | 17.0 |
11 | 堺市産業振興センターにおける自主財源の確保 | 4.4 |
12 | 堺市公園協会における公園駐車場の管理運営のあり方の見直し | 18.0 |
13 | 堺市教育スポーツ振興事業団における自主財源の確保 | 0.4 |
4 イベント・補助金・その他市独自施策の見直し | 65.1 | |
14 | 泉北高速鉄道通学費負担軽減事業の廃止 | 3.0 |
15 | コミュニティサイクル事業の終了 | 16.9 |
16 | 東吉野キャンプ場事業等運営負担金の見直し | 6.5 |
17 | 交通事故相談の見直し | 2.8 |
18 | 公債費の縮減 | 22.4 |
19 | イベント・啓発事業の見直し | 12.3 |
20 | 区役所法律相談の時間数の見直し | 0.4 |
21 | 堺保健センター・ちぬが丘保健センターの統合を契機とした検診・講座等の見直し | 0.8 |
5 収入の確保 | 90.1 | |
22 | ふるさと納税、その他寄附の拡大 | 40.0 |
23 | 文化・スポーツ施設へのネーミングライツの導入 | 7.0 |
24 | 歩道橋へのネーミングライツの導入 | 0.5 |
25 | 市ホームページへの広告掲載による広告収入の確保 | 0.3 |
26 | 総合防災センターにおけるスペースの有効活用等による収入の確保 | 2.5 |
27 | 中学校における自動販売機の設置 | 0.5 |
28 | 住民票等の窓口交付手数料の見直し | 18.2 |
29 | 税証明の窓口交付手数料の見直し | 11.1 |
30 | 放置自転車撤去保管手数料の見直し | 4.2 |
31 | 文化財保全に係るクラウドファンディングの実施 | 4.8 |
32 | 区役所における庁舎スペースの有効活用による収入の確保 | 0.5 |
33 | 庁舎スペースの有効活用による広告収入等の確保 | 0.5 |
6 人件費等の抑制 | 176.0 | |
34 | 時間外勤務の縮減 | 140.0 |
35 | ペーパーレスの推進 | 36.0 |
合計 | 1432.8 |
※収支改善効果額:令和3年2月公表の財政収支見通しを基準として、一般会計における一般財源の収支改善の効果額
このページの作成担当
