このページの先頭です

本文ここから

堺産品海外需要拡大事業 令和元(2019)年度の主な取組

更新日:2022年7月14日

令和元(2019)年度の主な取組

6月

フランス
パリ

堺食産品PR及び展示販売会の実施
11月

フランス
パリ

堺打刃物・堺食産品商談会の実施
料理学校での講義

堺食産品のPR及び展示販売会

堺刃物のPR

日程
 令和元年6月22日(土曜)、23日(日曜)
場所
 国立料理アカデミー  
内容
 パリ市内の国立料理アカデミーで、堺刃物の歴史、文化の講演と包丁研ぎの実演と体験(堺打刃物伝統工芸士・笠原重廣さん)、堺市のPRを実施。

堺刃物のPRと展示即売会

日程
 令和元年6月24日(月曜)
場所
 ドマ(DOMA)
出展
 河村刃物株式会社、株式会社高橋楠、株式会社福井、株式会社山脇刃物製作所、西尾茗香園茶舗、誠晃貿易株式会社
内容
 包丁研ぎ実演と体験(堺打刃物伝統工芸士・笠原重廣さん)、来場者の和包丁の切り方体験、出展4者の包丁即売会を実施。

堺打刃物・堺食産品商談会

日程
 令和元年11月18日(月曜)、20日(水曜)、21日(木曜)
会場
 ラパルトリエ(L’Appartelier)
参加企業
 河村刃物株式会社 株式会社福井、株式会社山脇刃物製作所、西尾茗香園茶舗
内容
 参加企業4者による商談、即売。和包丁の研ぎの実演と指導(堺打刃物伝統工芸士・伊野英樹さん)、来場者の切り方体験、堺市のPRを実施。

料理学校での講義

日程
 令和元年11月19日(火曜)
会場
 リセ オテリエ ギョーム ティレル(Le Lycee Hotelier Guilaume Tirel)
内容
 教師・生徒に対し、堺刃物の歴史や和包丁の特徴を説明、和包丁の講義、研ぎの実演、メンテナンスの説明(堺打刃物伝統工芸士・伊野英樹さん)

このページの作成担当

産業振興局 産業戦略部 地域産業課

電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814

ファクス:072-228-8816

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで