ものづくり・商業・サービス補助金
更新日:2022年5月16日
お知らせ
ものづくり補助金は、10次締切より見直し・拡充を行いました。
令和3年度補正予算におけるものづくり補助金の概要はこちら をご覧ください。
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
基本情報
対象
中小企業・小規模事業者等
補助上限
原則1,000万円
補助率
通常枠
補助率:中小1/2、小規模2/3
回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠
補助率:2/3
※新特別枠では、広告宣伝・販売促進費も補助対象となります。
想定される活用例
通常枠
- 複数形状の餃⼦を製造可能な餃⼦全⾃動製造機を開発
- 「食べられるクッキー⽣地のコーヒーカップ」の製造機械を新たに導⼊
デジタル枠
- IoT やセンサー技術を活用した製品開発のため、製造機械を新たに導入
- 受発注や在庫管理の電子化するため、専用システムを新たに導入
グリーン枠
- 省エネ・環境性能に優れた新製品開発のため、機械と専用システムを新たに導入
- 労働生産性向上を伴いつつ脱炭素に繋がる製造設備の導入
公募スケジュール(11次締切)
公募開始 : 5月12日(木曜) 17時
申請開始 : 5月26日(木曜)17時
申請締切 : 8月18日(木曜) 17時
申請手続きなど
詳細は以下のリンクから事務局ホームページをご確認ください。
ものづくり補助金総合サイト(事務局:全国中小企業団体中央会)
問合せ先
ものづくり補助金事務局
電話 050-8880-4053
【受付時間】10:00~17:00 月曜~金曜(土日祝日除く)
<公募要領に関する問合せ>
monohojo@pasona.co.jp
<電子申請システムに関する操作の問合せ>
monodukuri-r1-denshi@gw.nsw.co.jp
生産性革命推進事業コールセンター
電話 03-6837-5929
メール seisanseikakumei@smrj.go.jp
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 産業企画課
電話番号:072-228-7414
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る