○堺市ICT戦略推進本部規程
令和2年6月25日
庁達第19号
(設置)
第1条 近年の情報通信技術の著しい進歩をはじめとする社会情勢の変化に即応し、国の動向等を踏まえつつ、情報通信技術を活用した更なる市民サービスの向上及び行政運営の効率化を実現するため、堺市ICT戦略推進本部(以下「本部」という。)を置く。
(所掌事項)
第2条 本部は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 本市におけるICTの活用等に関する戦略(以下「堺市ICT戦略」という。)の策定に関すること。
(2) 堺市ICT戦略に基づく具体的な取組の実施に関すること。
(3) 本市におけるデジタルトランスフォーメーションの推進に関すること。
(4) 前3号に掲げるもののほか、本市におけるICTの活用等に関すること。
(令4庁達5・一改)
(組織)
第3条 本部は、本部長、副本部長及び本部員で組織する。
2 本部長は市長を、副本部長は副市長を、本部員は上下水道局長及び教育長並びに別表第1に掲げる職にある者をもって充てる。
(職務)
第4条 本部長は、本部を代表し、本部の事務を総理する。
3 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるとき、又は本部長が欠けたときは、本部長があらかじめ指名する副本部長がその職務を代理する。
4 本部員は、本部長の命を受け、所掌事務を処理する。
(令4庁達5・一改)
(本部会議)
第5条 本部の会議は、必要に応じて本部長が招集し、本部長がその議長となる。
(幹事会)
第6条 本部に幹事会を置き、幹事長及び幹事で組織する。
2 幹事長はICTイノベーション推進室長の職にある者を、幹事は別表第2に掲げる職にある者をもって充てる。
3 幹事会は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) ICT活用の推進に係る具体的な取組に関すること。
(2) 前号に掲げるもののほか、本部から指示を受けた事項に関すること。
4 幹事長は、幹事会の会議の結果を本部に報告するものとする。
6 前各項に定めるもののほか、幹事会の運営について必要な事項は、幹事長が定める。
(令4庁達5・一改)
(標準化推進部会)
第7条 本部に標準化推進部会を置き、部会長、副部会長及び部会員で組織する。
2 部会長はICTイノベーション推進室長の職にある者を、副部会長はシステム活用担当課長の職にある者を、部会員は別表第3に掲げる職にある者をもって充てる。
3 標準化推進部会は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 自治体情報システムの標準化及び共通化の推進に係る具体的な取組に関すること。
(2) 前号に掲げるもののほか、本部から指示を受けた事項に関すること。
4 部会長は、標準化推進部会の会議の結果を本部に報告するものとする。
6 前各項に定めるもののほか、標準化推進部会の運営について必要な事項は、部会長が定める。
(令4庁達5・追加)
(意見の聴取等)
第8条 本部長、幹事長及び部会長は、所掌事項の調査等のため必要があると認めるときは、関係職員の出席を求め、その意見若しくは説明を聴き、又は資料の提出を求めることができる。
2 前項に定めるもののほか、本部長は、必要があると認めるときは、学識経験者その他適当と認められる者の意見を聴くことができる。
(令4庁達5・旧第7条一改・繰下)
(庶務)
第9条 本部(幹事会及び標準化推進部会を含む。)の庶務は、ICTイノベーション推進室において行う。
(令4庁達5・旧第8条一改・繰下)
(補則)
第10条 この規程に定めるもののほか、本部の運営に関し必要な事項は、本部長が定める。
(令4庁達5・旧第9条繰下)
附則
この庁達は、示達の日から施行する。
附則(令和3年3月31日庁達第2号)
この庁達は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月29日庁達第5号)
この庁達は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年3月30日庁達第7号)
この庁達は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和6年3月29日庁達第2号)
この庁達は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
(令3庁達2・令5庁達7・令6庁達2・一改)
技監
交通政策監
市長公室長
政策調整監
危機管理監
ICTイノベーション推進監
泉北ニューデザイン推進監
総務局長
財政局長
市民人権局長
ダイバーシティ推進監
文化観光局長
環境局長
健康福祉局長
保健医療担当局長
子ども青少年局長
産業振興局長
建築都市局長
建設局長
堺区長
中区長
東区長
西区長
南区長
北区長
美原区長
消防局長
会計管理者
上下水道局次長(企業経営担当)
教育次長
教育監
人事委員会事務局長
議会局長
別表第2(第6条関係)
(令3庁達2・令4庁達5・令5庁達7・令6庁達2・一改)
広報戦略推進課長
先進事業担当課長
危機管理課長
ICT政策担当課長
スマートシティ担当課長
総務課長
人事課長
財政課長
区政推進課長
観光企画課長
環境政策課長
健康福祉総務課長
子ども企画課長
産業企画課長
建築都市総務課長
建設総務課長
堺区役所企画総務課長
中区役所企画総務課長
東区役所企画総務課長
西区役所政策推進室長
南区役所区政企画室長
北区役所企画総務課長
美原区役所企画総務課長
消防局総務課長
出納課長
広域・公民連携・DX推進担当課長
教育政策課長
学校ICT化推進室長
人事委員会事務局次長
政策総務課長
別表第3(第7条関係)
(令4庁達5・追加、令6庁達2・一改)
ICTイノベーション推進室参事(システム標準化担当)
税制課長
戸籍住民課長
健康福祉総務課長
生活援護管理課長
介護保険課長
国民健康保険課長
医療年金課長
障害支援課長
障害福祉サービス課長
障害者更生相談所長
健康医療政策課長
健康推進課長
精神保健課長
感染症対策課長
子ども育成課長
子ども家庭課長
幼保政策課長
幼保運営課長
学務課長
選挙管理委員会事務局次長