このページの先頭です

本文ここから

令和6年度 堺市西区政策会議 会議報告

更新日:2024年7月29日

第1回会議

開催日時

令和6年6月24日(月曜)18時30分~19時55分

開催場所

西区役所 地下1階 A会議室

出席構成員(敬称略)

座長 久 隆浩(Web参加)、座長代理 杉原 充志
朝尾 惠子、新井 イスマイル(Web参加)、岡田 侑希音(Web参加)、古賀 和恵、
下井 治、西尾 峯継、久山 茜、松居 勇(Web参加)

事務局職員

区長 松本 ゆり、副区長 東野 岳、保健福祉総合センター所長 音田 佳美
総務課長 寺田 裕介、政策推進室長 幸田 友美

傍聴者数

5人

概要

1 会議開催に際して

○開会
○区長あいさつ
○構成員や事務局の紹介

2 区政策会議のテーマについて

事務局による区政策会議の目的、今年度方向性についての説明(次第、資料2、資料3、資料3参考)
新井構成員による他都市の事例の説明(別紙)
構成員からの意見(要約)

1 今年度の西区政策会議の目的と方向性について

  • 昨年度はDXというテーマで進めてきたが、難しいテーマであったことから、西区でどう実現するかといった具体的な議論が進みにくかった。今年度は区の基本計画の策定に向けて議論するため、DXという枠組みだけにとらわれずに現状や課題、方向性を議論すべきである。

2 (仮称)堺市西区基本計画の策定について
(1)西区の現状

  • 校区ごとに高齢化率も微妙に違ってきていると思う。もう少しきめ細かく見ていって、どの地域がどういう状況なのかを分析してほしい。
  • 5年後、10年後はDXの進展が進み、後戻りできない。人口減少・高齢化が進み、多死化が進んでいく。この点も捉えて計画策定する必要がある。
  • 他の区に比べると、鉄道網は充実しているように思うが、バスの減便が懸念事項であると思われる。

(2)安全・安心

  • 防犯カメラには犯罪抑止力があるので、安全・安心のため今後も必要だと思うが、耐用年数の経過による取り換えが必要な時期が来ている。
  • 民間企業等とタイアップしながら、費用は民間企業に負担してもらえるような事業を取り入れられると良いと思う。
  • 防犯カメラがなくても安全に暮らせるまちが理想的ではある。

(3)まちの魅力と発信

  • 堺区のホームページでは窓口の待ち時間がトップページに表示されるが、西区には同内容がホームページ内に掲載されているものの、トップページには表示されていない。石津川の水位を映したカメラ映像も西区ホームページに掲載されているが、掲載場所が分かりづらく、もったいない。多くの人に知ってもらう工夫をするべきである。
  • 10~20代の人はInstagramやX(旧Twitter)、TikTokなどで気になったものをクリックして、情報を得ることが多い。あらゆる情報への入口を用意しておくといい。
  • 大学生への周知方法としてポスターの掲示やチラシの配布はほとんど行わなくなり、情報伝達手段としてLINEが主流になった。LINEは、受け取った情報を放置することもしっかり読むこともできて、自分で情報の取捨選択ができる点で使い勝手が良い。ただし、情報の通知はあまり多すぎない程度が良い。
  • 子どもミュージカルの集客のためには、チラシを印刷して配るとゴミ処理の問題や紙代・印刷代の負担もあった。こういう観点からもSNSで告知する方が良いと考えている。市も、市民にLINEで情報を発信するには、市民がLINE登録のメリットを実感できないと登録しない。メリットを提示する工夫が必要である。
  • 西区にはいろいろな取り組みをしている魅力的な人がたくさんいると感じている。こうした活動を知ることができる仕組があれば「私も参加したい」という人も出るので、望ましい。
  • 最近ではどの役所でもセキュリティチェックが厳しいので、関わった事例においても市と指定管理者のやり取りでその厳しさがネックになっている。セキュリティが必要な部分と、もっと自由にやりとりができる部分とをうまく組み合わせてもらえるとありがたい。
  • 民間のボランティア活動に関して区役所が援助するとしても、全部を区役所だけが担うのは大変なので、区民の方々と一緒に、あるいは区民にお任せできる部分があったら、どんどん任せるといい。
  • 生駒市の「いこまち宣伝部」では市民が市の魅力を自ら取材し発信している。同市はシティプロモーションの「グッドサイクルいこま」でお店を紹介するホームページを別立てで作っている。市のホームページに載せることはできないから、このような工夫をして情報発信をしている。生駒市の事例も参考にしながら、検討してもらえればいい。
  • 市役所は地域の活動やイベントの告知は、たくさんするけども、イベント後の報告はしない。告知以上に、実施後の報告があれば「次回は私も参加したい」と考える人が増えるので、こういった報告の周知を期待する。
  • かつて区役所のホールの1階ホールで校区ごとの活動内容の動画を配信していた。これよりも後に作られた西区PR動画が流れているが、過去の動画もみられるよう、アーカイブ化するなどの工夫も進めてほしい。

(4)計画策定

  • データをきちんと使いながら、地域にふさわしい政策を打ち出していく力をぜひとも、区役所職員に身につけてほしい。
  • 全ての人口動態分布を掴んだ上で、基本計画に落とし込んでいくべきであり、こうしたことができるのは行政しかない。
  • 市民にもデータ分析が得意な人もいるので、オープンデータというかたちで市が持っている情報を市民も使えるようにしてもらえるといい。自発的に分析してくれる人もいると思う。
  • 区役所の職員だけが動くのではなく、いろんな方々とタイアップすることで相手方の費用、人員で仕事をすることができる。
  • このようなアイディアを出して、仕事をコーディネートしていくことがこれからの区役所職員としては非常に重要になる。
  • 次回の会議では、より良い計画の策定に向けた意見交換をしたい。

3 その他 

 次回会議は別途調整

会議資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

西区役所 政策推進室

電話番号:072-275-1926

ファクス:072-275-1915

〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで