西区歴史ウォークラリー
更新日:2023年1月23日
西区歴史ウォークラリー in 西部エリアを開催!(要申込)
西区自治連合協議会「にぎわい・文化のまちづくり」部と区の協働で、まち歩きツアーを開催します。
郷土史研究者・土肥俊夫さんから現地で解説を聞きながら、西区の西部エリア(浜寺石津・浜寺・浜寺東・浜寺昭和各小学校区)の史跡を3時間程度で巡ります。
紀州街道や浜寺公園旧駅舎など、歴史的な見所いっぱいの西部エリアの魅力を発見しませんか。
日時と場所
- 開催日 : 令和5年4月15日(土曜)
- 集 合 : 午前9時30分、南海石津川駅西口(西区浜寺石津町中3丁15-19)に集合
- 解 散 : 正午頃、南海諏訪ノ森駅前(上り)にて解散
※少雨決行。ただし、荒天時は令和5年4月22日(土曜)に延期します。
※当日の行程により、解散時刻は前後する場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催内容を変更・中止する場合があります。
講師
土肥 俊夫さん (郷土史研究者)
コース概要
南海石津川駅(集合)→石津太神社・五色の石→石津太神社発祥の地→北畠顕家の供養塔→太陽橋→紀州街道→三光橋→三光松の碑→浜寺公園 (惜松碑・与謝野晶子歌碑・旧交番など)→浜寺公園旧駅舎→近江岸邸→桜道→大鳥北浜神社→薬師堂→諏訪神社遥拝所→東宮殿下行啓記念碑→諏訪神社→阪堺船尾駅→諏訪ノ森駅(解散)
※現場の状況により、コースは変更となる場合があります。
対象
3時間程度のまち歩きが可能な方が対象。定員は25人程度。
※中学生以下の子どもが参加する場合は、保護者同伴。
※1組につき、参加人数は3人を上限とします。
※参加費無料。ただし、集合場所等への交通費は実費負担となります。
お申込み
(1) 参加を申し込む
・堺市電子申請システムからお申込みください。
※申込多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
・電子申請システムを初めてご利用いただく方は「新規登録(所要時間約3分)」が必要です。
(2) 3月上旬をめどに、イベント主催者から申込者全員に連絡
・お申込みの際、堺市電子申請システムにご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡します。
・申込者多数の場合は、抽選の上、参加者を決定します。その場合も、当落を問わず全員に結果をご連絡します。
(3) イベント当日
・直接、集合場所にお越しください。
申込受付期間
令和5年2月1日(水曜)~22日(水曜)まで(必着)
ご参加にあたってのお願い
- 熱中症防止のため、水筒を持参するなど、飲料水は各自でご持参ください。
- 新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用をお願いする場合があります。なお、当日咳・発熱の症状や体調不良がある場合は、参加をお控えいただき、ご連絡をお願いいたします。
主催
西区自治連合協議会「にぎわい・文化のまちづくり」部・堺市西区
このページの作成担当
西区役所 自治推進課
電話番号:072-275-1902、(美化担当)072-275-1924
ファクス:072-275-1915
〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600
このページの作成担当にメールを送る