このページの先頭です

本文ここから

区長の動静トピックス(令和4年12月)

更新日:2023年2月1日

令和4年12月4日(日曜)

深阪、開公園でイルミネーションが点灯しています

 「子どもたちに夢を 街に光を」のキャッチフレーズのもと、開公園でイルミネーションの開始にあたり点灯式が行われました。
 今年は3年ぶりの開催となり、セレモニーの後、一斉にさまざまな装飾のイルミネーションが点灯されると、周辺はほのかに青白い光に包まれ、プロジェクションマッピングを使った演出と合わせて、鮮やかで幻想的な雰囲気となりました。
 また同時に数十発の花火が打ち上げられ、数百人もが参加する会場を大いに盛り上げました。
 イルミネーション夢光は12月10日(土曜)まで開催され、この間午後6時から午後9時まで点灯されるとのことです。
 今回は、前回までよりも一層きらびやかとなっている様子で、このイベントがコロナ禍を吹き飛ばすものとなればと願います。

 

西陶器校区自主防災訓練が実施されました

 西陶器小学校において校区自主防災訓練が行われ、杉本連合会長に続いてごあいさつをさせていただきました。
 今回の西陶器校区の防災訓練の特色として、ペットの避難に関する講義や起震車や段ボールベットの組み立てなど、独自性があるものや実際に体験する内容が多く、工夫が凝らされておりました。挨拶の中でも触れさせていただきましたが、災害が発生した直後は、行政からの支援は即座には望めません。まずは自分の身を守る「自助」、そして地域で互いの身を守る「共助」、これらが大変重要なものとなります。西陶器校区の皆様は、自分たちで課題を見つけ、それに即した内容で防災訓練を開催されていますが、まさに自助や共助の意識を地域で高める価値ある機会となっています。区役所におきましても、これらのような防災訓練に対しては、ご準備される自主防災会への支援など、「公助」の部分で地域の力になれるよう今後も努めてまいります。
大変寒い中、また朝から地域清掃活動をされた後での訓練実施で、お疲れの中ではあったと思いますが、皆様が真摯に取り組まれていたとのことで、大変心強く感じております。
 早くからご準備いただいた杉本会長はじめ役員の皆様、ご参加の皆様、本当におつかれさまでした。

 

このページの作成担当

中区役所 企画総務課

電話番号:072-270-8181

ファクス:072-270-8101

〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで