区長の動静トピックス(令和3年12月)
更新日:2022年7月19日
令和3年12月15日(水曜)
堺シュライクスへの支援の輪を広げます~株式会社マルマサフード様にお越しいただきました~
先日、中区にある原池公園野球場(くら寿司スタジアム堺)を本拠地とする堺シュライクスの球団代表・選手が優勝報告に来られた際に、中区にある選手寮に入寮されている選手の皆さんから、日常生活における食のサポートを必要としているという声をお伺いしました。そこで、中区自治連合協議会会長で、株式会社マルマサフードの金澤正巳様にご相談したところ、ぜひ支援したいとのお返事をいただき、本日、畑康裕球団代表と村上海斗選手、大神康輔選手と顔合わせを行いました。
同社はカット野菜などを販売されており、旬の野菜・果物などを定期的に球団へ提供するとの事でご承諾いただきました。金澤様からは、「堺シュライクスに所属する選手の皆さんには、目標を持って努力を重ね、プロ野球(NPB)入りをめざして頂きたい」とエールを送られました。金澤様、心から感謝申し上げます。
野球は体が資本であるため、食生活の安定は大変重要なことです。地域の野球チームの躍進、選手達の活躍は日ごろ部活動などで野球に取り組んでいる青少年達に大きな夢を与えるものだと考えています。これからも地域とのつながりや協賛企業の支援の輪を広げ、中区全体で一丸となって堺シュライクスを応援していきます。
令和3年12月12日(日曜)
宮園校区自主防災訓練が実施されました
宮園校区地域会館において宮園校区自主防災訓練が行われ、田部会長に続きごあいさつをさせていただきました。
今回の訓練は、避難所の運営に係る内容を動画で確認した後、集まられた皆さんで実際に段ボールベッドや段ボールパーティションの組み立てを行う内容に加え、ワンタッチで設置できるテント式のパーティションの確認、簡易テントの組み立て、水消火器を用いた消火訓練、そして最後の給食訓練まで、盛りだくさんの内容で行われました。
それぞれの訓練メニューを役員の方々を中心に、地域の皆さんが積極的に、真剣に取り組まれており、防災意識の高さを感じるとともに、心強く感じることができました。
訓練に際し、早くからご準備いただいた田部会長をはじめ防災リーダー、役員の皆様、参加された皆様、本当におつかれさまでした。
令和3年12月9日(木曜)
堺シュライクスの球団代表・選手から優勝報告を受けました。
中区平井にある原池公園野球場(くら寿司スタジアム堺)を本拠地として活動する「堺シュライクス」の畑康裕球団代表と長谷川拓斗選手、白水大雅選手がお越しになり、今年のさわかみ関西独立リーグ優勝報告を受けました。
大接戦を制しての2連覇達成で、大変喜ばしいことです。優勝おめでとうございます。
一緒に写真を撮らせていただきましたが、選手の方々と並んで立つと、体格の大きさに驚かされました。
軟式野球チームへの野球教室など地域活動への積極的なご参加に感謝の意を表するとともに、中区といたしましても、さまざまな形で今後も堺シュライクスを応援し続けていきます。
令和3年12月5日(日曜)
深井駅前にイルミネーションが点灯しています
「深井をもっと元気づけたい」という思いから、深井駅周辺の飲食店で構成された有志を中心に「深井の街にかかわる人々のココロを明るくしたい」をコンセプトに、駅前でイルミネーションの点灯が計画されました。
18:00、イルミネーションが点灯されると、周辺はほのかに青白いひかりにつつまれ、ゆっくりと気持ちが癒される感覚になりました。
イルミネーションは毎日17:00~24:00の間、来年の1月31日(月曜)まで点灯しているとのことです。今回は、昨年のものよりもいっそうきらびやかなモノとなっている様子で、コロナ禍で窮屈な思いをされている方々のココロに癒しの光が届けばと願います。
西陶器校区自主防災訓練が実施されました
西陶器小学校において西陶器校区自主防災訓練が行われ、杉本会長に続きごあいさつをさせていただきました。
西陶器校区の訓練では、グラウンドを使用したペット同伴訓練や車中泊を想定した避難訓練のほか、体育館では段ボールベッドやワンタッチテントの設営訓練、獣医師兼防災士の大下先生によるペット同伴避難についての講義が行われていました。
中区としても初の試みである、ペットに焦点を当てた訓練ということで、講義でも災害時においてペットと非難する際の注意事項や心構え、命の大切さについて学ぶことができ、大変勉強になりました。
訓練に際し、早くからご準備いただいた杉本会長をはじめ防災リーダー、役員の皆様、参加者の皆様に心から敬意を表します。
令和3年12月1日(水曜)
中堺警察署歳末特別警戒部隊発足式が実施されました
中堺警察署において歳末特別警戒部隊発足式が行われ、ごあいさつをさせていただきました。
本年7月の中堺警察署の開署以来、初の歳末特別警戒部隊の発足式でした。歳末は例年各種事案が多発する時期と聞いています。とりわけ昨今では、コロナ禍で周囲とのコミュケーションが希薄になった事に付け込み、高齢の方をターゲットにした特殊詐欺が多発するなど、日常生活の安全が脅かされています。
このような状況を打破するため、10月に「中区安全・安心なまちづくりに関する協定書」を交わすなど、中区役所と中堺警察署との連携を深めています。本日の発足式にも、中区から青色防犯パトロールカーを参加させ、共に巡行いたしました。
引き続き、安全で安心して暮らせるまちをめざし、さらなる防犯意識の醸成や自主防犯活動への支援に重点的に取り組んでまいります。
中堺警察署の皆様には、一段と季節が進み寒さが厳しくなる中、健康管理に十分ご留意され、歳末警戒に従事いただきますようお願い申しあげます。
このページの作成担当
