地域資源を発掘して未来へつなぐ講座~MINAMIKU To The Future~(令和元年度)
更新日:2020年10月20日
新型コロナウイルスの感染拡大のおそれがある状況を受けて、当イベントは中止いたしました。
南区のまちとわたしの未来を一緒に考えてみませんか。
コミュニティづくりに携わる人材育成を目的に、「まち」の魅力や課題を発見し南区の未来を考える講座を実施します。また、講座受講の前に、体験会を行います。お気軽にご参加ください!
当講座は南区区民評議会関連事業です。
体験会
暮らす人の「きいて」というお悩み(暮らしの困りごと)カードとまちの「おたから」(地域資源)カードを使って、楽しみながらまちの未来を考えるカードゲームを体験しよう。
日時 |
場所 | 対象・募集人数 |
---|---|---|
1月25日(土曜) |
南区役所 |
小学生5年生以上 |
ワークショップ
自分たちで南区版のまちづくりカードをつくってみよう。
(1)地域資源を発掘する ~南区の「おたから」カードをつくろう
日時 | 場所 | 対象・募集人数 |
|
---|---|---|---|
第1回 | 1月25日(土曜) 15時30分から17時まで |
南区役所 |
15歳以上(高校生から) |
第2回 | 2月15日(土曜) 10時から11時30分まで |
南区役所 |
|
第3回 | 2月22日(土曜) 10時から11時30分まで |
南図書館ホール |
(2)地域課題を見える化する ~南区の「きいて」カードをつくろう
日時 | 場所 | 対象・募集人数 |
|
---|---|---|---|
第1回 | 1月25日(土曜) 15時30から17時まで |
南区役所 2階201・202会議室 |
15歳以上(高校生から) |
第2回 | 2月15日(土曜) 13時から14時30分まで |
南区役所 2階203会議室 |
|
第3回 | 2月22日(土曜) 13時から14時30分まで |
南図書館ホール |
申し込み方法
申込受付は終了しました。
名前・電話番号およびメールアドレス、体験会の参加の有無、希望する回(ワークショップ(1)あるいは(2))、託児の有無について、下記専用サイトあるいはFAX(072-293-6070)にて、お申し込みください。
すべて無料。いずれも託児付です。託児については各回前日までにお申し込みが必要です。
特定非営利活動法人SEIN(電話072-355-3225 FAX 072-293-6070)
まちづくりカードゲーム交流イベント
ワークショップで作ったカードを使って、カードゲームを楽しみながら、南区の未来を考える交流イベントを実施します。ぜひご参加ください。(令和2年2月より申し込み開始予定)
- 日時 令和2年3月8日(日曜)13時から16時まで
- 場所 南図書館ホール(公共交通機関をご利用ください)
- 対象 小学5年生以上からどなたでも(小学生は保護者同伴)
- 定員 90人程度
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
