夏休み読書MVP表彰(令和元年度)
更新日:2019年11月26日
実施は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
南区では、子どもたちの読書推進に取組んでおります。
子どもたちの家庭での読書習慣の定着を目的に実施した読書習慣推進事業「夏休み読書MVP表彰」に、南区の全小学校・支援学校から1,264人の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「夏休み読書MVP」の子どもたちには、秋の読書週間にあわせて、南区長からの表彰状等を各学校長から授与いただきました。
「夏休み読書MVP」の子どもたちがおすすめする本を紹介します。
夏休み読書MVP表彰概要
応募条件
- 南区の公立小学校・支援学校の小学部に通い、夏休みに10冊以上の本を読んだ児童
- 夏休みになって読み始めた本が対象(マンガは除く)
応募方法
- 応募用紙は、夏休み前に学校で配布します。
- 夏休みに読んだ本(マンガを除く)を応募用紙に記録してください。
- 応募の際、学校名、学年・組、名前、読んだ冊数と「私のおすすめ本」の欄を書いて、夏休みの宿題を集める日に学校に提出してください。
- 応募用紙が足りなくなった人はダウンロードしてお使いください。
- 応募用紙を2枚以上提出する場合は、2枚目以降にも学校名、学年・組、名前を書いてホッチキスで止めて学校に提出してください。
表彰基準
各学校の高学年・低学年で最も多くの本を読んだ児童を「夏休み読書MVP」とします。
表彰
各学校の「夏休み読書MVP」に選ばれた人には、南区長の表彰状と記念品が贈られます。また、応募した人全員に参加賞があります。
平成30年度「夏休み読書MVP」の子どもたちがおすすめする本をご紹介します!
昨年度は、当事業に対し、南区の全小学校・支援学校から1,051人の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
昨年度の「夏休み読書MVP」の子どもたちがおすすめする本をご紹介します。
これらの本は、堺市立図書館で借りることができます。(一部所蔵していない本があります)
今年の夏休みに読んでみてはいかがでしょうか?
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
