平成26年度補助事業
更新日:2015年11月27日
平成26年度に「地域まちづくり支援事業」として補助を行った事業は以下のとおりです。
協議会名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
福泉中央校区まちづくり協議会 | 福泉中央校区地域活性化事業 | ・校区内住民の交流を深め、自治会加入促進を図ることを目的として、福泉中央校区サマーフェスティバルを福泉中央小学校で開催。 |
美木多校区まちづくり協議会 | 地域交流事業 安心・安全・美しいまちづくり事業 |
・地域交流の場の充実などを目的とし、機関紙発行、作品展、光明池まつり、たそがれコンサートを開催。 ・地域の安心、安全、環境美化の向上を目的とし、子ども夏まつりにおいて夜間照明を配置、災害時連絡用無線機の整備、防犯啓発活動のぼり設置などを実施。 |
上神谷地区まちづくり協議会 | 上神谷地区防災対策事業 | ・住民の安心・安全を確保、地区住民の防災意識の向上を目的として、災害時の避難場所となる町会館の備蓄品を整備。 |
宮山台校区まちづくり協議会 | 地域コミュニティ活性化事業 | ・地域住民や世代間の交流を図ることを目的として、納涼夏祭り、歌声教室を実施。 |
竹城台校区まちづくり協議会 | 竹城台校区活性化・美化推進事業 | ・地域住民の交流や、環境美化を目的として、地域のコミュニティ花壇の整備、竹城再発見ガイドブックの発行、校区夏祭りへの出展を実施。 |
竹城台東校区まちづくり協議会 | 地域防災啓発事業 | ・地域住民の防災意識の向上を目的として、防災関連施設を見学し自助・共助の大切さを再認識。 |
茶山台校区まちづくり協議会 | 安全・安心のまちづくり事業 地域防災対策事業 |
・地域の子供たちの安心安全の推進、住民の防犯意識の向上を目的として、屋外放送設備の増設、定時放送を実施。 ・災害時における校区の防災に対する迅速な対応を行うために、防災倉庫及び防災資機材の整備を実施。 |
堺市若松台校区まちづくり協議会 | 若松台校区防災力向上事業 | ・地域防災力の向上、住民の理解、参加を促すことを目的として、防災訓練の実施、防災資機材の整備を実施。また、自治会加入を促進するために、未加入世帯への呼びかけも行った。 |
槇塚台校区まちづくり協議会 | 地域交流 槇塚フェスタ事業 | ・地域の世代間交流、防災意識、共助機能の向上を目的として、槇塚台小学校を会場に、スポーツフェスティバル及び地域の防犯・防災啓発イベント、演舞(6団体 参加)、もちつき、バザーを開催。 |
晴美台校区まちづくり協議会 | 地域の安心・安全な防災推進事業 | ・地域住民の防災意識の向上、防災の組織力の向上を目的として、「クリスマス会と防災を学ぼう」事業、校区防災マップの作成、全戸配布、防災フェアの開催を行った。 |
高倉台校区まちづくり協議会 | たかくらふれあい夏まつり事業 | ・地域の交流、若年世代の自治会加入促進を目的として、たかくらふれあい夏祭り事業を実施。 |
高倉台西校区まちづくり協議会 | 泉北高倉小学校校区地域支援交流事業 | ・地域の子ども、高齢者、要支援者の見守りネットワークの構築、防災意識の向上、地域コミュニティの形成を目的として、地域防災フォーラム、泉北高倉ふれあいまつりを実施。 |
三原台校区まちづくり協議会 | 三原台校区防災リーダー育成事業 地域防災意識向上事業 |
・防災リーダーの育成、住民の防災意識の向上を目的として、防災関連施設での研修、防災訓練の実施、防災資機材の整備を行なった。 |
桃山台校区まちづくり協議会 | 桃山台校区 助けあいネットワーク事業 | ・防災意識の向上、世代間交流とコミュニケーションの促進、郷土愛の醸成を目的として、防災セミナー、ウクレレ音楽隊による演奏会、桜の植樹、地域活動用のユニフォームの整備を実施。 |
赤坂台校区まちづくり協議会 | 赤坂台校区 世帯間交流事業 赤坂台校区 安心・安全のまちづくり事業 |
・地域の世帯間交流を図り、安全、安心なまちづくりの発展を目的として、カラオケ大会、防犯講座、紙しばいによる児童等健全育成、防災訓練を実施。 |
新檜尾台校区まちづくり協議会 | 地域活動活性化事業 地域防災対策強化事業 |
・地域への帰属意識、連帯感の強化と地域活動への参加意識の向上を目的として、地域活動用制帽を作成。 ・地域の災害時対応能力の強化を目的として、防災資機材の整備を実施した。 |
城山台校区まちづくり協議会 | 「城山台ふるさと民芸塾」事業 救命情報カプセル配布事業 |
・住民相互のつながりや郷土愛醸成の促進を目的として、太鼓演奏や踊りの練習や発表会、鑑賞会等を開催。 ・災害時、救急時における地域での情報共有、見守り体制の構築を目的として、救命情報カプセルを配布。 |
堺市はらやま まちづくり協議会 | 原山ふれあい夏まつり事業 地域交流事業(本物に触れあう事業・原山ふれあいもちつき大会) 地域防災力向上事業(校区防災訓練・防災意識啓発事業) |
・地域住民同士の交流を促進し、自治会への加入促進を目的として夏祭りを実施。 ・青少年健全育成、地域の教育力の向上、障がいへの理解促進を目的として、フォーラム、もちつき大会を実施。 ・地域での防災意識の向上を目的として、防災訓練を実施。 |
庭代台校区まちづくり協議会 | 認知症高齢者地域支援事業 地域で子育てを考えるセミナー 庭代スポーツクラブ 故郷・庭代賑わいフェスタ 校区内美化運動 地域活動活性化事業 盆踊り大会・自主防災向上事業 |
少子高齢化の現状打開、地域での安全安心、自治会加入促進などを目的として、認知症高齢者地域支援事業、地域で子育てを考えるセミナー、庭代スポーツクラブ、故郷・庭代賑わいフェスタ、校区内美化運動、地域活動活性化事業、盆踊り大会・自主防災向上事業を実施。 |
御池台校区まちづくり協議会 | 御池台校区地域活性化事業 | 自治会活動の正しい理解と加入の促進、地域住民の世代間交流、安全安心なまちづくりの形成促進、地域福祉の向上を目的として、自治会活動紹介チラシ作製配布、校区地域福祉計画の検討・作成、語学留学体験、地域コミュニケーション事業、若年性認知症サポーター事業、キャンドルナイトを実施。 |
このページの作成担当
南区役所 自治推進課
電話番号:072-290-1803、(美化担当)072-290-1815
ファクス:072-290-1814
〒590-0141 堺市南区桃山台1丁1番1号
このページの作成担当にメールを送る