出張子どもプレイパーク
更新日:2018年11月2日
プレイパークとは?
プレイパークは、子どもの「やってみよう!」を実現する子ども中心の「あそび場」です。子どもたちが「自分の責任で自由にあそぶ」ことを考えながら指導者や大人たちが見守る中、公園にある土や木など自然の素材、固定遊具などを使って自由な発想で遊びます。
平成30年度 出張子どもプレイパーク
大蓮公園出張プレイパーク
日時 |
平成30年11月18日(日曜) 10:00から15:00 |
---|---|
場所 |
大蓮公園 プレイ広場周辺 |
アクセス |
泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩約10分 |
申込・料金 |
事前申込不要 |
対象 |
未就学児から大人までどなたでも参加できます。 |
服装など |
汚れてもいい服装と運動靴でお越しください。 |
大蓮公園出張子どもプレイパークのチラシはこちら(PDF:1,087KB)
城山公園出張プレイパーク ※イベントは終了いたしました。
日時 | 平成30年10月14日(日曜) 10:00から15:00 |
---|---|
場所 | 城山公園 広場周辺 |
アクセス | 南海バス「城山台1丁南」バス停から徒歩4分 |
申込・料金 |
事前申込不要 |
対象 | 未就学児から大人までどなたでも参加できます。 |
服装など |
汚れてもいい服装と運動靴でお越しください。 |
城山公園出張子どもプレイパークのチラシはこちら(PDF:1,049KB)
これまでの実績
昨年のようす
葉っぱプール
モンキーロープ
パラバルーン
スパイダーネット
ターザンロープ
ネイチャーブランコ
板スライダー
秘密基地づくり
カンフー体操
参加者数 3回実施 計1730人
満足度 大変満足 33% 満足 50%
南区の特性を活かした健康づくり推進事業効果検証シート(PDF:111KB)
このイベントについて
この事業は、平成28年度に南区区民評議会で審議された「南区の特性を活かした健康で活力あるまちづくりについて」の答申と、南区教育・健全育成会議で審議された「家庭・地域における教育・健全育成に向けた取組(健康的な生活習慣と体力向上に向けて~子どもが 自ら考え行動するために~)」の提言に基づき実施したものです。 |
---|
- 区民評議会からの意見
近くの公園で体操などの気軽にできる運動指導があれば、気軽にちょっとした空き時間でも行え、日常生活の中にも取り入れやすい。
- 区教育・健全育成会議からの意見
親子で一緒に動く、汗を流すなどの共有体験は、親子の心身の関心を高めるとともに、適切な運動習慣を身につけさせ、体力の向上に大きく寄与するものである。
- 事業内容
子どもや保護者を対象に、身近にある公園を利用して、公園の環境を生かした遊び、季節に応じた遊びなど、さまざまな遊びや体を動かす体験の場を提供。合わせて、高齢者向けの健康啓発を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
