第2期区民評議会の検証
更新日:2019年3月29日
検証の概要
区民評議会は、区域の課題を区域で受け止め、区域で解決を図っていくことができる住民自治、区民の行政への参画の仕組みです。
その機能・役割をより一層高め、区民との協働・参画による魅力あるまちづくりを推進するため、その活動内容などについて、検証を実施しました。
検証のポイント
検証と今後の方向性
(1)諮問事項の妥当性
・区域の課題や地域の実情を把握できているか
(2)委員構成
・委員数は十分か、また男女比、年齢、区域在住・在勤・在学者のバランスは適正か
・構成比率は適正か
(3)議論状況
・幅広い区民の声などを把握し、議論に反映できているか
・市民の代表である議員と情報交換・共有が図れているか
・「地域性」と「専門性」両方の視点で議論がなされているか
・状況に応じた対応が図れているか(特別委員や専門部会の活用、自主提言の促進など)
(4)区域のまちづくり
・区域の課題解決や特色に応じたまちづくりにつながっているか
(5)情報発信
・議論の状況や答申等を反映した事業を広く発信できているか
検証の結果
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
