南区ぱぱてらす 「0歳パパあつまれ~!!」
更新日:2019年12月13日
南区では、今年度第1子が0歳のパパとママを対象に連続3回コースの講座を開いています。生後3カ月から6ヵ月までの赤ちゃんとパパとママが今後どのように成長していくか楽しみです。
第1回 6月30日(日曜)
令和元年6月30日(日曜)に南区役所2階で3回連続講座、南区ぱぱてらす「0歳パパあつまれ~!!」の第1回目が開催されました。パパ&赤ちゃんチームとママチームに分かれ、ママは「ヨガ」を体験している間、パパと赤ちゃんは「パパの絵本の読み聞かせ~絵本を読むコツ~」に参加しました。
パパと赤ちゃんがおたのしみの時間を満喫している間にママもヨガで身体のメンテナンスをしながらリフレッシュ!
絵本の読み聞かせの後は、パパ同士の座談会です。
ゆったりヨガの後は、お茶を飲みながらママ同士の座談会。ママ達の話も盛り上がりました。
第2回 9月29日(日曜)
令和元年9月29日(日曜)に南区役所2階で南区ぱぱてらす「0歳パパあつまれ~!!」の第2回目が開催されました。パパ&赤ちゃんチームとママチームに分かれ、ママは「アロマバスボムつくり」パパと赤ちゃんは身体をつかったふれあい遊びです。パパ達は3カ月ぶりの顔合わせです。赤ちゃんもずいぶん大きくなりました。「たかいたかい!」をしたり「肩車」「飛行機」をしたりダイナミックなふれあい遊びはパパならではかもしれません。
その頃ママたちは、アロマバスボムを作りながらこの3カ月間の話に花が咲きました
パパ達もこの3カ月の間を振り返りながらママとの関係を見直します。
今のパパの点数は?今のママ自身の点数は?100点に足らないのはどんなとこ?理想のパパ・ママってどんな人なんだろう?
第3回 12月8日(日曜)
令和元年12月8日(日曜)に南区役所2階で南区ぱぱてらす「0歳パパあつまれ~!!」の第3回目が開催されました。6月に始まった3回シリーズも本日で終わりです。今日は、お子様は別室で託児。パパとママ一緒の講座になりました。まずは、夫婦が別々に3グループに分かれてワークをします。最初のお題はパートナーの良いところを10個づつ書き出してグループで発表しあう。さて10個見つけることはできたでしょうか。
夫婦で分かれて、話し合います。お互い10個良いところ見つけれてたかな?お互いの一番心に残っている思い出は?たまには子どもは置いて夫婦で語り合うことも大切な時間かも。
夫婦で語り合った後に話した内容をみんなの前でシェアしていきます。「子どもが生まれて、ずっと子育てに夢中で子どものことしか考えていなかったかなあ」という意見が一番多く聞かれました。「夫婦2人で話す時間が持ててよかった」「あらためて、この妻でよかった。」などの感動的な意見も。
「子どもが生まれると子ども中心になってしまいがちですが、土台は夫婦です。夫婦お互いにまずは『ありがとう』から始めてみましょう」という講師の言葉が心に残りました。
このページの作成担当
南保健福祉総合センター 子育て支援課
電話:072-290-1744 ファックス:072-296-2822
〒590-0141 堺市南区桃山台1丁1番1号 南区役所内
