窓口の混雑予想
更新日:2018年7月1日
窓口業務時間は平日午前9時から午後5時30分(受付は午後5時15分まで)です。
お手続きにかかる時間は、窓口の待ち時間や、お届けの内容により異なります。
市民の皆様には、窓口が混雑していることにより、待ち時間が長くなりご迷惑をおかけしております。
下記に窓口の状況をお知らせします。
窓口の混雑が予想される時間帯・日・時期
混雑する時間帯:午前10時頃から午後3時頃の間が混雑する時間帯です。
混雑する曜日:休み明けの月曜日、祝日等の休日明けも混雑します。
各窓口の混雑する時期
7番窓口(国民年金加入・異動手続き)
年度末、年度初め、7月
8番窓口(後期高齢者医療、高額療養費、老人医療・障害者医療・ひとり親家庭医療・子ども医療費助成等)
毎月初めから10日頃(毎月)
7月中旬から8月中旬
9番窓口(国民健康保険の加入・喪失、保険料の収納と納付相談)
月初めの日(毎月)
4月・6月
窓口混雑予想カレンダー
7番窓口(国民年金加入・異動手続き)
2018年7月
※7月は障害基礎年金の現況届及び国民年金保険料の免除・猶予の更新月のため、混雑します。
2018年8月
8番窓口(後期高齢者医療、高額療養費、老人医療・障害者医療・ひとり親家庭医療・子ども医療費助成等)
2018年7月
※7月中旬から平成30年度の後期高齢者医療保険料決定通知の発送、「限度額認定証」の更新を
予定していますので、混雑します。
2018年8月
9番窓口(国民健康保険の加入・喪失、保険料の収納と納付相談)
2018年7月
2018年8月
