南区子どもの育ち応援講演会 「『しつけ』と『体罰』はどうちがうの?」
更新日:2020年12月10日
南区子どもの育ち応援講演会 「『しつけ』と『体罰』はどうちがうの?」
12月2日(水曜)14:00~15:30に南区子どもの育ち応援講演会 「『しつけ』と『体罰』はどうちがうの?」が開催されました。初めてのオンラインでの開催でした。申込人数は、当日のライブ配信と録画配信(12月8日~28日)を併せて70人近くの応募がありました。
当日は子育て支援課長のあいさつの後、認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事の高祖常子さんと大阪府子ども家庭サポーターの辻由起子さんがそれぞれ講演されました。その後、子育て支援課職員も入りパネルディスカッションをしました。
高祖常子さんは、これまでの活動について説明された後、体罰防止について詳しくお話しくださいました。
辻由起子さんは、困っている保護者に寄り添うこととはどういうことかを実体験を元に熱く!わかりやすくお話しくださいました。
パネルディスカッションでは、本当に寄り添うとはどういうことか。親子のまわりにいる人ができる手助けや応援などについて白熱した討論が行われました。
暴力は様々な場所でカタチを変えて繋がっている。それに気づいたらそこで切ることはできる。
ただの「支援」で終わらせない。支援や応援を受けた人が今度は支援したり応援する人になったり、気が付いたら自分にできることを行動に移して周りを応援していく。そんな社会にしていきたい。まだまだ話は尽きませんでしたが、パネラーの強い気持ちは画面を通して伝わっていくと思います。
堺市南区役所も子どもの育ちだけでなく親の育ちも応援しています!子どもと一緒に親も成長していきましょう!
このページの作成担当
南保健福祉総合センター 子育て支援課
電話番号:072-290-1744
ファクス:072-296-2822
〒590-0141 堺市南区桃山台1丁1番1号 南区役所内
このページの作成担当にメールを送る