2022年9月
更新日:2023年2月9日
令和4年9月29日(木曜)
黒山小学校2年生区役所訪問
黒山小学校2年生の児童61人が区役所を訪問してくれました。
2班に分かれて、美原区役所の6階展望ロビーを訪れた子どもたちは「黒山小学校見つけた!大きいなあ」「あれ何ていう山なんやろう?」などと景色を見渡しながら、口々に話をしてました。また、区役所と美原文化会館の模型を見て精巧な造りに感心したり、大きな航空地図を興味津々に眺めたりと目をきらきら輝かせながら楽しそうに過ごす姿に心が癒やされました。
一方で3階会議室では、小学校から区役所までの間で見えた建物や、展望ロビーから見える景色の感想などを紙に書き出していました。
付き添いの先生からは、「子どもたちは、今日の区役所見学をとても楽しみにしていたのですよ」と声をかけていただき、私まで大変うれしい気持ちになりました。
最後に子どもたちへ「自分たちが住んでいるまちのことを知ってください、そしてぜひ好きになってください」と話をさせていただきました。次の時代を担う子どもたちの健やかな成長への思いと可能性について、改めて実感したひとときでした。
令和4年9月9日(金曜)
美原老人福祉センター見学
美原老人福祉センターは、健康増進や教養の向上、生きがいづくり、レクリエレーション活動にご利用いただける施設で、満60歳以上の堺市民が対象となります。
健康講座や各種クラブ活動なども盛んで、当日開催されていた「いきいきかみかみ百歳体操」に私も途中から飛び入り参加をしました。日頃運動不足の私には、重りを足に巻いて行う体操が結構きつかったですが、定期的に参加されている皆さんは、はつらつとされていました。別の会場では、要支援1・2の方などが利用する堺市短期集中通所サービスの「いきいき健康トレーニング」も開催されていました。
センター長によると、コロナ禍以前に比べると利用者は相当数、減少しているとのことです。「そのような中でも、イベントや教室内容に工夫を凝らして、少しでも多くの方にセンターに興味を持っていただき、利用者の回復に努めたい」と前向きにおっしゃっていました。
今月は「シニアフェスティバル」と称して、みはら映画祭を開催されるということで、4本の映画を上映するそうです(予約制)。その他、毎月第3土曜日にはどなたでも立ち寄っていただける「寄り道cafe」を開催し、手作りパンや焼き菓子などを販売されているとのことです。
見学終了後、体操参加者の方たちから声を掛けていただきました。「ここに来ると友だちがいるから楽しい」「定期的に体を動かすのは気持ちがいい」など明るくお話しになっているのが印象的でした。
ぜひとも健康増進と仲間づくりに美原老人福祉センターを利用していただき、いきいきと笑顔で過ごしてほしいと思います。