このページの先頭です

本文ここから

令和3年9月30日

更新日:2022年8月5日

 8月2日から発令されていました緊急事態宣言がようやく解除されました。
 9月中頃から新型コロナウイルス感染症の新規感染者が減少に転じ、新型コロナワクチンの接種が進んだこともあり、堺市の重症患者も前回の感染拡大時と比べて少ない状況で推移しています。この間、感染拡大防止にご協力いただいた事業者や市民の皆さんに心から感謝を申しあげます。
 しかしながら、感染者数は下がり切っておらず、ここで気を緩めると感染再拡大につながりかねません。冬に向け次なる感染第6波が襲来することが懸念されており、ワクチンの積極的な接種とマスク着用、手洗い・うがいの励行や密の回避など、これまでの感染防止対策を引き続き行ってください。コロナウイルスと共存しながら、徐々に元の生活を取り戻せるようご協力をお願いします。
 
 例年11月に自治会や地域団体の皆さんにご協力いただき、約1万人の来場者で賑(にぎ)わう「みはら区民まつり」を開催していますが、昨年はコロナ禍で中止を余儀なくされました。コロナ禍で人と人のつながりや地域の絆が希薄化することが懸念される中、多くの方が密に集まるイベントの開催は現状では困難ですが、少しでも一体感と美原の魅力を感じてもらえるよう、今年はオンラインでの開催を決定しました。
 10月から特設ウェブサイトで、自治会や地域団体の活動PR動画や、先日アルテベルで収録したダンスや舞踊、演奏などのステージビデオを順次公開していきます。また、7年前に「美原もん大使」として活動してくれたお笑い芸人の見取り図さんにスペシャルゲストとして出演してもらい、11月7日(日曜)にオンラインで配信します。さらに、美原区の特産品である「美原の古代米」を使った商品の特別価格での販売や恒例のお楽しみ抽選会も開催します。9月からTwitterやインスタグラムでも情報発信していますので、広報さかい10月号と一緒に配布したチラシをご覧いただき、オンラインで盛り上がりましょう! 
 
 さて、この度策定しました「美原区ビジョン2025」の将来像である、

”みんな”の架け橋になり、笑顔があふれるまち 美原

~さあ、一緒に挑戦しよう~

の実現に向け多くの方の多様な意見をお聞きしながら取り組むことを目的に、美原区政策会議を開催いたします。この会議にご参加いただける方を募集しております。詳細については、広報さかい10月号や美原区ホームページでご確認ください。多数のご応募をお待ちしております。
 
 朝夕の気温が下がりすっかり秋めいてきました。一日の気温変化が大きく、体調を崩しやすい気候となっています。体調管理にはくれぐれもお気を付けいただき、年末に向け健やかに過ごしていただきますようお願いいたします。

 

このページの作成担当

美原区役所 企画総務課

電話番号:072-363-9311

ファクス:072-362-7532

〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで

このページも読まれています
※美原区以外も表示されます