堺
(
さかい
)
で
生
(
う
)
まれ
仏教
(
ぶっきょう
)
の
原典
(
げんてん
)
を
求
(
もと
)
める
活動
(
かつどう
)
を
行
(
おこな
)
った
河口慧海
(
かわぐちえかい
)
は、33
歳
(
さい
)
と47
歳
(
さい
)
の
時
(
とき
)
の2
回
(
かい
)
、
当時鎖国状態
(
とうじさこくじょうたい
)
であったある
場所
(
ばしょ
)
を
訪
(
おとず
)
れ、
多数
(
たすう
)
の
文献
(
ぶんけん
)
や
民族資料
(
みんぞくしりょう
)
などを
集
(
あつ
)
めました。その
場所
(
ばしょ
)
はどこでしょう。
モンゴル
チベット
インド
写真提供:堺市博物館