正解
(
せいかい
)
3
長篠
(
ながしの
)
の
戦
(
たたか
)
い
天正
(
てんしょう
)
2
年
(
ねん
)
(1575
年
(
ねん
)
)の
長篠
(
ながしの
)
の
戦
(
たたか
)
いは、
織田信長
(
おだのぶなが
)
・
徳川家康連合軍
(
とくがわいえやすれんごうぐん
)
が
武田勝頼
(
たけだかつより
)
を
破
(
やぶ
)
った
戦
(
たたか
)
いです。
信長
(
のぶなが
)
は3
千人
(
ぜんにん
)
の
鉄砲隊
(
てっぽうたい
)
を
千人
(
せんにん
)
ずつ
交代
(
こうたい
)
で
間断
(
かんだん
)
なく
撃
(
う
)
つという
物量作戦
(
ぶつりょうさくせん
)
で、
一発
(
いっぱつ
)
打
(
う
)
つと
次
(
つぎ
)
に
打
(
う
)
つまで
時間
(
じかん
)
がかかる
当時
(
とうじ
)
の
鉄砲
(
てっぽう
)
の
欠点
(
けってん
)
を
補
(
おぎな
)
い、
武田
(
たけだ
)
の
騎馬隊
(
きばたい
)
を
打
(
う
)
ち
破
(
やぶ
)
ったと
伝
(
つた
)
えられています。