正解
(
せいかい
)
1 ソテツ
妙國寺
(
みょうこくじ
)
は、
永禄
(
えいろく
)
5
年
(
ねん
)
(1562
年
(
ねん
)
)に
創建
(
そうけん
)
されたお
寺
(
てら
)
です。
境内
(
けいだい
)
の
大蘇鉄
(
おおそてつ
)
は
織田信長
(
おだのぶなが
)
の
所望
(
しょもう
)
で
安土城
(
あづちじょう
)
に
移植
(
いしょく
)
されましたが、
毎夜
(
まいよ
)
「
堺
(
さかい
)
にかえりたい」と
泣
(
な
)
いたため
再
(
ふたた
)
び
堺
(
さかい
)
へ
返
(
かえ
)
されたという
伝説
(
でんせつ
)
の
樹
(
き
)
で、
国指定
(
くにしてい
)
の
天然記念物
(
てんねんきねんぶつ
)
に
指定
(
してい
)
されています。