正解
(
せいかい
)
2
河内
(
かわち
)
鋳物師
(
いもじ
)
平安時代末
(
へいあんじだいまつ
)
から
室町時代初
(
むろまちじだいはじ
)
めにかけて、
河内国丹南郡
(
かわちのくにたんなんぐん
)
(
現在
(
げんざい
)
の
美原区
(
みはらく
)
とその
周辺地域
(
しゅうへんちいき
)
)を
本拠地
(
ほんきょち
)
または
居住地
(
きょじゅうち
)
として
活躍
(
かつやく
)
した
鋳造技術者集団
(
ちゅうぞうぎじゅつしゃしゅうだん
)
のことを
河内
(
かわち
)
鋳物師
(
いもじ
)
といいます。