令和4年5月1日に証明書交付手数料を改定しました
更新日:2022年5月1日
令和4年5月1日に、住民票の写し等の証明書交付手数料を改定しました。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
なお、改定後の手数料につきましては、次のとおりです。市税の証明書については、こちらをご覧ください。
証明書等の種類 | 交付方法 | 令和4年4月30日まで | 令和4年5月1日から |
---|---|---|---|
住民票の写し(注1) |
窓口 |
1通200円 | 1通300円 |
住民票除票の写し | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
住民票記載事項証明書 | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
住民票の写し(広域交付) | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
印鑑登録証明書 | 窓口 | 1通250円 | 1通300円 |
コンビニ |
1通200円 | 1通150円 | |
戸籍の附票の写し | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
身元証明書(成年被後見・破産) | 窓口 | 1通400円 | 1通600円 |
身元証明書(成年被後見) | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
身元証明書(破産) |
窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
独身証明書 | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
不在籍または住民基本台帳不記載証明書 | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
町名不存在証明書 | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
住民基本台帳閲覧手数料 | 窓口 | 1通200円 | 1通300円 |
(注1)住民票の写しについては、コンビニエンスストアの専用端末(マルチコピー機)や区役所に設置している自動交付機で取得できます。その場合の手数料は、1通につき150円です。ただし、証明書の取得にはマイナンバーカードが必要です。
(注2)印鑑登録証ではコンビニ交付サービスをご利用いただけませんので、ご注意ください。
ご注意
- 証明書コンビニ交付サービスや区役所に設置している自動交付機のご利用には、マイナンバーカードが必要です。証明書コンビニ交付サービスについて詳しくは、こちらをご覧ください。
- 郵送で証明書を請求する場合、令和4年5月1日発行分から手数料を改定します。お日にちに余裕を持ってご申請ください。なお、令和4年4月中に到着しても、書類の不備等により証明書発行が5月1日以降になった場合は、改定後の手数料となります。改定前の手数料との差額分を追加で郵送いただくことになりますので、ご了承ください。
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 戸籍住民課
電話番号:(管理係)072-228-7739、(住居表示係)072-228-8473
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る