事故情報・リコール情報・商品回収情報
更新日:2021年4月22日
各関係機関で公表されている製品事故・リコール・商品回収情報をお知らせします。
子どもを事故から守る!プロジェクト
消費者庁では「子どもを事故から守るプロジェクト」として、子どもの事故予防の注意点や豆知識を伝える配信サービス「子ども安全メールfrom消費者庁」や、子どもに起こりやすい事故やその対処法などを掲載しています。
事故情報データバンクシステム
事故情報データバンクシステムは、関係機関より「事故情報」「危険情報」を広く収集し、事故防止に役立てるためのデータ収集・提供システムです。
このシステムは消費者庁と独立行政法人 国民生活センターが連携して、関係機関の協力を得て実施している事業です。
事故情報データバンクについてのお問合せ先
消費者庁 消費者安全課 事故情報データバンク担当
電話:03-3507-9201
電話応対時間:午前9時30分から午後6時15分 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
※個別の事故情報についてのお問い合わせにはお答えできません。
消費者庁リコール情報サイト
消費者庁では、リコール対象品による事故を防止するため、関係省庁の多岐に渡るリコール情報を集約して「消費者庁リコール情報サイト」に掲載しています。
リコールメールサービス
メール配信サービスに登録いただくと、リコール情報を消費者一人ひとりにお届けします。
消費者安全に係る公表資料
消費者庁では、消費者安全法に係る重大事故等の情報を随時公表し、資料を掲載しています。
各省庁等の事故・リコール・商品回収情報
経済産業省製品安全ガイド
製品のリコール情報・製品事故の検索、製品安全に関わる政策などについて掲載しています。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
製品の安全や事故情報について事業者等が行った社告やリコール情報を掲載しています。
独立行政法人国民生活センター
「商品券の払い戻し」「個人情報漏えいのお知らせ」など、物品以外のサービス等に関する情報を掲載しています。
国土交通省
自動車のリコール・不具合情報について掲載しています。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
医薬品等の回収(リコール)関連情報を掲載しています。
一般財団法人食品産業センター
直近2か月間程度の食品事故情報等を掲載しています。
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 消費生活センター
電話番号:072-221-7146(相談専用)
ファクス:072-221-2796
〒590-0076 堺市堺区北瓦町2丁4-16 堺富士ビル内
このページの作成担当にメールを送る