堺市住宅供給公社の解散について
更新日:2022年7月14日
堺市住宅供給公社(以下、「公社」という。)は、堺市議会の議決を経て、国(国土交通省 近畿地方整備局)へ解散申請をし、認可を受けましたので、令和2年3月31日付けで解散しました。
堺市住宅供給公社の概要
公社は、住宅を必要とする勤労者に対し、住宅の積立分譲等の方法により、居住環境の良好な集団住宅及びその用に供する宅地を供給するため、地方住宅供給公社法に基づき、昭和50年3月に設立されました。
設立当初は、泉北ニュータウンにおける分譲住宅事業を主要事業として取り組み、平成4年度には市営住宅駐車場管理事業を、平成5年度からは、中堅所得者に良質な賃貸住宅を提供するため、特定優良賃貸住宅等管理事業を開始し、これらを主要事業として、市民の住宅ニーズに応えてきました。また、平成24年度末の堺市都市整備公社の解散に伴い、中心市街地活性化事業を引き継ぎ、平成25年3月には中心市街地整備推進機構の指定を受け、中心市街地活性化協議会の運営に取り組むなど、「すまい」と「まちづくり」の両分野において市を補完、代行する役割を担い、本市のまちづくりの推進に貢献してきました。
名称 | 堺市住宅供給公社 |
---|---|
所在地 | 大阪府堺市堺区中瓦町1丁4番21号 第一住建堺東ビル7階 |
設立年月日 | 昭和50年3月26日 |
基本財産 | 10,000,000円(堺市の全額出資) |
目的 | 住宅を必要とする勤労者に対し、住宅の積立分譲等の方法により、居住環境の良好な集団住宅及びその用に供する宅地を供給し、もって住民の生活の安定と社会福祉の増進に寄与するとともに、健全な住宅市街地の開発に資することを目的とする。 |
解散に至った理由
公社は、これまで住宅を必要とする勤労者に対し、居住環境の良好な住宅及び宅地を供給してきましたが、近年、民間市場において住宅供給が充足し、平成13年度からは分譲事業の休止、令和元年度末には、基幹事業である借上特定優良賃貸住宅等管理事業における全住宅の管理終了を迎え、また、平成29年4月に、中心市街地の総合的なエリアマネジメントをめざす組織として、市民、商業者、市内企業等とともに設立した堺まちづくり株式会社などにより、民間主導のまちづくりに向けた取組みが進展するなど、一定の役割を果たしたことから、解散となりました。
このページの作成担当
建築都市局 住宅部 住宅まちづくり課
電話番号:072-228-8215
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階
このページの作成担当にメールを送る