フードドライブ活動に食品を寄付
更新日:2023年4月1日
令和4年度の堺エコライフポイント事業は終了いたしました。
対象のフードドライブにまだ食べられる食品を寄付するとポイントを獲得できます。
※賞味期限が近いなどの理由で持ち込んだ食品を引き取ってもらえなかった場合はポイント付与の対象外です。
※メールによるエコライフポイントの後付け申請は、2023年3月31日(金曜)12:00までのメール受信分をもって締め切らせていただきます。上記期限を過ぎて届いたメールはポイント付与の対象となりませんので、ご注意ください。
獲得ポイント数
650ポイント
ポイントの受け取り方
ふーどばんくOSAKA事務所・堺市社会福祉協議会で寄付をした場合
事務所内に設置された端末で表示されるQRコードを、堺エコライフポイントアプリで読み取ってください。
アプリでのQRコードの読み取り方
- ホーム画面の「もらう」をタップ
- 「QR読み取り」をタップ
- カメラへのアクセスを許可し、端末で表示されるQRコードを読み取る
上記以外の店舗(ダイエー・光洋グループのスーパー)で寄付をした場合
- 寄付した旨を店舗サービスカウンター等にお申し出いただき、「フードドライブ持込証明書」を受け取ってください。
- 1.の証明書を撮影した画像をメールに添付し、メール本文中に、堺エコライフポイントアプリに登録のニックネーム・会員番号を記載して、堺エコライフポイント事務局のメールアドレス(sakai.elp@gmail.com)宛てに送信してください。ポイントはメールを送信してから概ね3営業日以内に付与されます。
※メールによるエコライフポイントの後付け申請は、2023年3月31日(金曜)12:00までのメール受信分をもって締め切らせていただきます。上記期限を過ぎて届いたメールはポイント付与の対象となりませんので、ご注意ください。
対象の場所
対象店舗等一覧(スタンプカテゴリ:食)(PDF:367KB)
Googleマップで見る場合はこちら
※店舗の情報が地図上に上手く表示されない場合は、URLを再びタップ(クリック)してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
堺エコライフポイント事務局(環境政策課内)
電話番号:072-340-1591
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
