このページの先頭です

本文ここから

堺セーフシティ・プログラム ワークショップを開催しました

更新日:2015年8月13日

 本市では、UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワメントのための国連機関)が取り組むセーフシティーズ・グローバル・イニシアティブに平成26年(2014年)3月、正式参加をしました。この取組は、道路や公園などの「公的空間」における女性と女児に対する、“ちかん”や“わいせつ”などの性暴力を防止・減少させる防犯モデルの構築をするものです。
 平成26年(2014年)度実施した現状分析結果をもとに、みなさんの意見を反映した具体的な取組を検討するために、堺セーフシティ・プログラム ワークショップを開催しました。
 ご参加いただきました皆様、開催にあたってご協力いただいた皆様に、お礼申し上げます。

堺セーフシティ・プログラム ワークショップ

日時

平成27年(2015年)8月2日(日曜) 午後1時から3時30分

会場

堺市総合福祉会館 5階 第3研修室 (堺市堺区南瓦町2-1)

ファシリテーター

萩原 なつ子さん(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)

参加者

48人(男性17人、女性31人)

 当日は、「『女性や女児に対する暴力のないまち堺』を実現するにはどのような取り組みが有効か」というテーマに対し、様々な立場の参加者による活発な話し合いが行われました。
 今回いただいたご意見をもとに、今後の具体的な取組や目標の設定に反映していきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 市民協働課

電話番号:072-228-7405

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで