ひったくり防止のために
更新日:2019年10月29日
ひったくり被害を防止するための安全チェックポイント!!
カバン等のひったくり被害に遭うと、金品の盗難だけでなく、クレジットカードの不正使用や携帯電話等に入っている個人情報の流出など、二次被害につながるおそれがあります。
自転車の場合
ひったくり防止グッズを活用するか、雑誌や服等で覆いをしましょう。
- ひったくり防止グッズの例
ひったくり防止カバー取り付けイメージ
ひったくり防止カバー
ひったくり防止板
ひったくり防止ネット
ひったくり防止バンド
※ ひったくり防止グッズについては、お近くの警察署や防犯協(議)会にお問合せください。
徒歩の場合
- バッグやカバンは、車やバイクの通る反対側に、しっかりと持ちましょう。また、後ろからカバンが見えないよう、カバンは正面で持ちましょう。
- 携帯電話や音楽プレーヤーを使いながら歩く、「ながら歩き」は、注意が散漫になり大変危険です。歩行中はまわりの様子や物音に注意しましょう。
たすきがけに 手首に巻きつける 両手で抱える ウエストバッグを利用
万一、被害にあったときは、大声で助けを求めるとともに、すぐ110番通報を!
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 市民協働課
電話番号:072-228-7405
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る