このページの先頭です

本文ここから

感染しない、させないために

更新日:2023年3月13日

感染の減少を確かなものとし、感染再拡大【リバウンド】を防ぐために、マスクや手洗いなど基本的な感染予防の徹底をお願いします。
気を緩めることなく、ご自身と大切な人を守る強い意識と行動をお願いします。

本を読む前と後に

  • 本を読む前と読んだ後は必ず手を洗いましょう。
  • 本を触った手で自分の顔などや他の人・場所に触ることは避けてください。

※濡れた手で資料をさわらないでくださいね。

外出する(図書館に出かける)ときは

密集を避けるために、人の少ない時間帯に行動する、少人数で行動するなどのご協力をお願いします。

図書館に来館する場合は

  • 入館時、退館時には、各館の入り口に設置している消毒液で手指の消毒をお願いします。

インターネットや電話によるサービスもご利用ください

  • 資料や調べ方についてのご案内(レファレンス)もホームページ・電子メール・電話にて受け付けております。
  • 貸出カードをお持ちの方は、インターネットからも資料の検索・予約ができます。
  • 貸出期間は1度だけ延長できます。延長は図書館ホームページのほか、電話による受付も行っています(予約のある資料、貸出期間を過ぎている資料、他自治体資料などは延長できません)。
  • 電子図書館の資料は来館せずにご利用いただけます(貸出カードとパスワードの登録が必要です)。詳しい利用方法は「電子図書館の使い方」をご覧ください。

堺市立図書館では、感染防止対策を徹底したうえで開館しています。

堺市立図書館では、利用者が触れる箇所は定期的に消毒を行い、清潔な環境づくりに努めています。

図書館では密集を避けるため、閲覧席の座席を減らしたりするなどの利用制限を行っています。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。
貸出可能な資料は貸出手続きの上、ご自宅でご利用ください。

閲覧席や館内用検索機(OPAC)、貸出・返却カウンターでは飛沫拡散防止として仕切りを設置しております。
これらも定期的に消毒を行っています。

図書館でのおはなし会・講座等をはじめとするイベント開催の際は、大阪府の「感染防止チェックリスト」に基づき、感染対策の徹底をはかっています。

今後も図書館をご利用いただくために、また一日も早い新型コロナウイルス感染症拡大の収束にむけ、皆様のご協力をお願いいたします。

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで