令和4年度 堺歴史文化市民講座「没後70年 詩人・伊東静雄と美原」【3月19日(日曜) 美原図書館】
更新日:2023年2月21日
『没後70年 詩人・伊東静雄と美原』
没後70年を迎える浪漫派詩人・伊東静雄は、昭和20年から28年まで美原に在住し、美原を詠んだ詩人です。
この講座では、伊東静雄その人と作品に詳しい高橋俊郎氏、井溪明氏の両氏をお招きして語っていただきます。
また、会場内には、中原中也や高村光太郎から送られた手紙の写真などを展示します。(内容は図書館内の展示「手紙にみる伊東静雄」と同内容です。)
美原の偉人の足跡に触れ、美原について見直してみませんか。
美原区北余部にて
「夕映」にうたわれた美原区北余部の祠
没後70年 詩人・伊東静雄講演会ちらし(PDF:458KB)
日時
令和5年3月19日(日曜) 午後1時30分から4時
場所
美原区役所5階大会議室(堺市美原区黒山167-1)
※美原図書館のとなりの建物です
講師
高橋俊郎氏(大阪文学振興会総務委員)
井溪明氏(堺市文化財課非常勤職員)
定員
先着40人
申込み
令和5年3月3日(金曜)午前10時から、美原図書館へ電話、ファクスまたは来館で 参加無料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
