このページの先頭です

本文ここから

令和5年度堺っ子読書フォーラムを開催します【11月25日(土曜)堺市立中央図書館】

更新日:2023年10月28日

開催日時

日時:令和5年11月25日(土曜) 午後1時から3時30分まで
場所:堺市立西図書館2階ラーニングスペース
主催:堺市子ども読書活動推進会議

第一部 報告 午後1時~1時50分

子ども読書活動関連の取組について発表します。

●「堺市子ども読書活動推進計画」進捗状況の報告
●事例発表
(1)美原区読書習慣形成事業「美原まちなか文庫」の取組について
(2)絵本とともに ―公立幼稚園での絵本を活用した取組について

第二部 講演 午後2時~3時30分

「ソウゾウのチカラ~本と遊びできらめく子どもの世界~」

講師:竹井 史氏
本を読むことと、工作・遊びに共通する想像力の大切やさや、それを培うための方法について、子どもや学生への指導などの経験を交えながら語っていただきます。
プロフィール
大阪府出身。同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授。愛知教育大学名誉教授。専門は美術教育学、幼児教育(造形・遊び)。これまで、もの作りを中心とした様々なイベントを主催し、7万人以上の親子とふれあう。幼児に望ましい土環境のあり方と援助、身近な素材を使ったおもちゃ作りについて研究を進めている。

主な著書
かがくの芽をそだてる しかけであそべる 手作りおもちゃ』ひかりのくに
作って遊べる 子どものartbook まいにちぞうけい115』メイト
作って遊べるカンタンおもちゃ 3・4・5歳児の製作あそびネタ』ひかりのくに  ほか

申込み等

対象:保護者の方や、子どもの成長・教育・読書に関心のある方
●会場申込
定員:70人(先着順)
参加費:無料
受付:令和5年11月7日(火曜)午前10時から
 中央図書館に直接来館、電話、ファックスで。
(電話:072-244-3811 ファックス:072-244-3321)
*要約筆記あり
*託児あり(1歳児以上~未就学児)
 申込:11月7日から18日
  中央図書館に直接来館・電話・ファックスで。

*当日の様子はビデオ収録を行い後日動画配信を行います。

●動画申込
定員:90人(先着順)
参加費:無料(ただし動画視聴にかかる通信費は受信者側の負担になります)
受付:11月7日(火曜)午前10時から12月27日(水曜)午後11時
中央図書館宛メール(chuuouto@city.sakai.lg.jp)にて。
件名に「令和5年度堺っ子読書フォーラム動画配信」、本文にお名前・電話番号をご記入ください。
後日いただいたメールアドレスに動画のURLを送付します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで