ボランティアステップアップ講座「発達障害のある子に本の世界を」【2月19日(日曜) 美原図書館】
更新日:2023年1月25日
発達障害の特性や子どもたちを取りまく環境や支援について、簡単なグループワークをまじえて学び、理解を深めませんか
堺市内で子ども読書に関わるボランティアとして活動されている方を対象として行う講座です。
日時
令和5年2月19日(日曜)
13時30分~15時30分
場所
美原区役所5階 大会議室
定員
先着40人
申込
2月3日(金曜)午前10時から
来館または電話で先着順に受付します
託児はありません
参加は無料です
講師
近藤真理子さん(太成学院大学人間学部子ども発達学科 講師)
堺市生まれ。奈良教育大学大学院修了。教員を経て現職。担当講義は「幼児と文化」「保育内容(ことば)の指導と実践演習」など。共編著に『子どものあそびをキャッチ』(双葉社、2009)、『発達障害のバリアを超えて』(クリエイツかもがわ、2019)ほか
ご注意
☆体調が悪い方や、体温が37.5度以上ある方は参加できません
☆マスクの着用をお願いします
☆当日の検温・手指の消毒にご協力ください
☆新型コロナ感染症の感染状況によっては中止することがあります
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
