教育長からのメッセージ(令和2年5月14日)
更新日:2020年5月14日
堺市立小中学校等の児童生徒等、保護者及び学校関係者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、日頃から徹底した予防対策や外出自粛等に取り組み、また子どもの安全確保に向けた取組へご理解・ご協力いただき、感謝申し上げます。
さて、5月4日、政府が緊急事態宣言の延長を決定し、それを受けて、大阪府においても、5月31日まで「大阪府緊急事態措置」を延長し、本市においても、大阪府同様の対応を行うこととしております。
このような事態になり、2カ月を超えて学校園が再開できず、教育委員会として、未来ある子どもたちが共に勉強したり、遊んだり、絆(きずな)を深めることのできる貴重な時間をいまだ持てないことに対し、皆さまにお詫び申し上げるとともに、新型コロナウイルスの終息に向けた道を着実に前進している、この時期にこそ、あらためて皆さまの徹底した行動変容についてご理解・ご協力をお願いするところであります。
この間、学校園の休校期間の長期化により、子どもたちの学びに著しい遅れが生じるのではないかなど、学びの機会についての不安の声が多く寄せられています。
教育委員会では、子どもたちが家庭において計画的に学習することができる仕組みとして、各小中学校のホームページに教科書に準拠した授業動画を学年ごと(小学1年生~中学3年生)に配信し、ケーブルテレビでもご覧いただくことができます。また、教員による家庭訪問や分散登校によって、子どもたちの学習状況や健康状況の把握に加え、子どもたちの様子や不安・ストレスの解消に努めるなど、一人ひとりの心のケアにも注力しております。
学校再開を待ち遠しく思っている子どもたちをはじめとする皆さん、また学校再開に向け準備をしている学校関係者の皆さんには、引き続き、不安を抱かせる状況となっているところでありますが、たとえ段階的であっても、子どもたちの学校生活を取り戻し、学びを保障することを肝に銘じ、私をはじめ、教育委員会として、学校現場と一体となって全力を尽くしていきます。
どうか一日も早く学校園において未来ある子どもたちの笑顔が戻る日が来るよう、みんなで一丸となって頑張りましょう。
令和2年5月14日
堺市教育長 中谷 省三
このページの作成担当
教育委員会事務局 総務部 教育政策課
電話:072-228-7925 ファックス:072-228-7890
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館10階
