新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業について
更新日:2023年3月23日
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、妊産婦の方ご自身や胎児・新生児の健康等についての不安を解消するため、国が示す「新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業」として、妊産婦の方に寄り添った支援を行います。
不安を抱える妊婦の方への分娩前ウイルス検査の助成
感染の不安を抱え、分娩前に検査を希望する無症状の妊婦の方を対象に、産科医療機関で実施した検査の費用を助成します。
検査を希望する妊婦の方へのウイルス検査(大阪府作成リーフレット)(PDF:1,169KB)
対象者(以下の全てにあてはまる方)
(1)堺市内に住民票のある分娩前の方(検査日時点)
※分娩予定日が概ね2週間以内の方。但し、医師の判断により、それより早い時期での実施も可能です。
(2)発熱等の感染を疑う症状のない方(検査日時点)
(3)強い不安(うつ状態にあるなど)を抱える又は基礎疾患(慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧症、心血管疾患等)を有する方
※医療機関等において感染拡大防止のためなど一律に実施される検査は対象となりません。
(4)他の自治体が実施する同事業の助成を受けていない方
※この事業は1人1回限りの助成となります。
検査を希望される場合
下記の留意事項をご覧になり、かかりつけの産科医療機関にご相談ください。
留意事項
・検査の性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
〈検査結果が陽性となった場合〉
・症状の有無にかかわらず、入院や宿泊療養、自宅療養となる可能性があります。
・症状の有無にかかわらず、入院先が必ずしも分娩予定の医療機関とならない場合があります。また、分娩方法等が変更される(帝王切開や計画分娩等)可能性があります。
・症状の有無にかかわらず、感染拡大防止の観点から入院中の面会および分娩時の立ち会いが制限される場合があります。また、分娩後の一定期間、母子分離(お母さんと赤ちゃんが別室での管理となり、赤ちゃんに触れたり、授乳することができない)となる可能性があります。
・本検査結果等につきましては、住民票のある自治体やかかりつけ産科医療機関のある自治体に提供させていただく場合があります。
検査方法
唾液を一定量容器に取る方法または、鼻から綿棒を入れて鼻の奥の粘液をぬぐう方法により、採取した検体を用いたPCR検査等
助成回数及び助成額
①令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間内に実施した検査
妊婦の方1人1回に限り、20,000円を上限
②令和5年4月1日から令和6年3月31日までの期間内に実施した検査
妊婦の方1人1回に限り、9,000円を上限
助成申請方法
(1)直接本人が検査費用の助成手続きをする場合
「大阪府不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成事業申請書」の各項目を記入し、領収書原本を添付し保健センター又は子ども育成課へ提出してください。
※堺市内に住民票のある方に限ります。
※申請書の中段部分の「検査に要した費用証明書」に、医療機関による記載押印がある場合は、領収書の添付を省くことができます。
※医療機関等において感染拡大防止のためなど一律に実施される検査は対象となりません。
(2)大阪府内の産科医療機関等において検査費用の助成手続き等を委任する場合
堺市への検査費用の助成手続き等(助成金の請求及び受領)について、検査を受けた大阪府内の産科医療機関等に委任できる場合があります。希望される場合は産科医療機関等にご確認ください。
※「大阪府不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成事業申請書」の各項目を記入し、産科医療機関等に提出してください。
※申請書の「申請者氏名」欄は自署してください。
※申請書の下段部分の委任についての署名欄など、もれなく記入してください。
※検査費用が助成上限額を超える場合は、自己負担金が発生します。
大阪府不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成事業申請書(PDF:107KB)
申請期限
①令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間内に実施した検査
令和5年4月28日(金)
②令和5年4月1日から令和6年3月31日までの期間内に実施した検査
令和6年4月30日(火)
不安を抱える妊産婦の方への相談支援(令和5年3月末まで)
新型コロナウイルス感染症の影響により、健康面や出産後の育児などに不安を感じ、支援を希望する妊産婦の方に、助産師等の専門職が訪問や電話などで、専門的なケアや育児に関する相談・支援を無料で実施します。
支援を希望される場合は、子ども育成課までご相談ください。
不安を抱える妊産婦の方への相談支援(大阪府作成リーフレット)(PDF:1,126KB)
実施期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
事業の詳細について
新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業の実施について(大阪府ホームページ)
お問い合わせ総合ダイヤル(大阪府)
TEL : 06-7166-9988(有料)
受付時間 : 9時から18時
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課
電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る